dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「さっきの言いかけといい何か隠しゴトしてるな?!」の「といい」はどういう意味でしょうか。
教えていただければ幸いです。

A 回答 (5件)

下記の用法に該当します。



【と言い】 (連語)
(1)(「…といい…といい」の形で)二つ以上の事柄をあげて,それらについて述べる場合に用いる。
(ア)…の点も…の点も。…にしても…にしても。「色―香り―,申し分ない」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …

・さっきの言いかけにしても(たとえばですが、そのおどおどした目の動きにしても)何か隠しゴトしてるな?!

というような意味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2021/12/23 03:10

「いい」は「言う」の連用形。

これを複数挙げるために「連用形中止法」の形で繋ぐことで、条件を挙げていく形です。
「頭と言い、顔と言い、人並み優れた人だ。」別の表現をすれば、「頭にしても、顔にしても、人より優れているな。」
 問題の文は、「さっきの言いかけといい何か隠しゴトしてるな?!」
 さっき言かけ(て止めてしまった)事といい、何か隠し事をしているな。と条件を一つしかあげていませんが、「といい」と言うことで、複数あげたように、思わせているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2021/12/23 03:10

あとに続く言葉の根拠の1つという意味です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2021/12/23 03:10

「さっきの言いかけ」が「何か隠しゴトしてる」の根拠である事を示しています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2021/12/23 03:10

標準語なら もう一つ言いたいことがあるって事



方言なら 何処の方言か?まで 調べないと分からない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2021/12/23 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!