dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この冬場 暖をとらなければ凍えて死んでしまうかも知れませんよねえ

人間栄養とエネルギー(カロリー)を摂らないと生きて行けませんよねえ

呼吸をしなければすぐ死にます 酸素分子が必要なのです

言葉を話せないと生きて行きにくいですよねえ

水分も必要だし、油分も必要だし、塩分も糖分も必要です

それ等の性質が必要なのです。NaCl(しお)がないと血液が回らなくなり

具合が悪くなり食欲不振になります。

油分が無くなったらカサカサになってひび割れるのでは?

その様な性質がなければ人間は存在し得ないのです。

物質が働かなければならないのです。

A 回答 (1件)

だから何?



何を聞きたい?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

生存、存在する為の性質を追求すべきですよねえ?

人間は遊びも必要ですが 存在する事が第一義ですから

子供の為に存在を尽くすにしても 子供と自分の存在性を追求すべきですよねえ

当たり前ですが。

求道既に道である と言った宮沢賢治の道も 道程(高村光太郎)の道も

存在を基ねる道なのではないでしょうか?今の存在も未来の存在も。

遠く未来の存在を考えてSF等も随分昔から盛んでした。

未来をより良くより理想的に実現し存在を実現したいですよねえ。

お礼日時:2021/12/28 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!