dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたのお家では牡蠣の土手鍋を作る時、いつもどんな具材を入れてますか?

「牡蠣の土手鍋をお家でなさる方へ。」の質問画像

A 回答 (5件)

自宅では 豆腐、こんにゃく、ネギ、白菜、菊菜です。


味噌なのでこんにゃくが美味しいです 牡蠣メインなので野菜は添え物程度、味の濃いネギ、菊菜が好きです。

冬場だけ営業する牡蠣専門店によく行ってたのですが コロナで行けず家でも作るように。
店ではコース
生牡蠣 牡蠣フライ どて鍋 牡蠣ご飯。
「牡蠣の土手鍋をお家でなさる方へ。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあ❣️❣️❣️牡蠣三昧❤️
牡蠣は大好きなので、牡蠣のコースなんて羨ましい。

美味しそうなコースですね。
まさか、コレで一人前というわけじゃないですよね?(^◇^;)

こちら海無し県なので、かなり遠くまで行かないと牡蠣のコースなんてやってる店もないです(T T)

なので、鮮魚コーナーがあるスーパーで買うしか。
それだってロケット入りかパック入りの剥き牡蠣が殆ど。生食用もありますが殻付きは滅多に入手不可。

偶にあっても、殻付きの岩牡蠣は一個千円越え。
高くて手が……^^;

友人宅に再び、邑久の冷凍牡蠣の1キロ入りが届いたそうで、友人は苦手らしく本日私のところに……。(超ラッキー)
9月か10月にも私の所に回ってきました。٩(^‿^)۶

前回は牡蠣ご飯を炊いたり、カキフライや、アヒージョ、ガーリックバター焼きなどをしましたが、今回は小分け解凍して牡蠣鍋にしようかと。(^^)


左下のお皿と、その上の緑色の四角いものは何ですか?興味津々です。(≧∀≦)

お礼日時:2021/12/29 17:54

海苔がのってる牡蠣ご飯 上はお漬け物?だったと


2人前の写真です。
メニューは単品でも 
酢がき 700円
かきフライ 900円
土手鍋 2,400円
かき飯 1,000円
塩辛 600円
しかない店です。

シーズンに一回は趣味(釣、アウトドア)か仕事の忘年会 家族、どれかで行ってたのですが…
コロナが恨めしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わっ!詳しくありがとございます。
コレだけ記憶してると言うことは如何にご贔屓にしていたかがよく解りますよ。(^^)

2人前だとしてもボリュームもあってお値段も手頃で物凄く美味しそうな良心的なお店ですよね。
きっとお金儲けよりもお客様の喜ぶ顔が大切なお店だったのでしょうね……。

なんだか、そんな尊厳や長年の筋を通して来た、善いお店ほど、今回のコロナの痛手で已む無く閉店になった店が多く、本当にコロナが恨めしいですよね。

こちら信州でも、何軒かの善いお店が……。(TT)

お礼日時:2021/12/30 15:49

minaさんこんにちは(*^^*)


牡蠣の美味しい季節ですネ♪
入れるのは、その時冷蔵庫にあるお野菜ときのこ類で決まっていませんが、白菜、水菜、春菊、おネギ、えのき、しめじ、にんじん、厚揚げか絹ごし、お麩とかかなぁ…♪
厚揚げ好きでお鍋にもよく使います(^^)

明日はまた具だくさんの年越しそばですか?
本場信州の、それにminaさんのお蕎麦、一回食べたいです(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネモたん、こんにちは。٩(^‿^)۶

今まで牡蠣は寄せ鍋とか、他の海鮮鍋などの色添えに加えたことはあるんだけど、牡蠣が主役の土手鍋って一度か二度しか食べたことがないのよ。(^^)
いつも脇役か、その他大勢って感じでした。

今回
すごく大きなサイズの冷凍牡蠣を頂いたので、土手鍋をお正月中に一度楽しもうかと♬



うーん。
今年の年越し蕎麦はどんなのにしようかしらね❣️

我が家はおせちはとっくの昔から廃止なので、大晦日の夜も、お正月の三ヶ日も、大晦日の年越し蕎麦と、三ヶ日続けて食べるお雑煮しか、お正月らしい食べ物はないんだわ。
後はちょっとランクの良い肉や刺身などを買い、好きな物を食べることに。(^^)

で、大晦日の晩は、刺身だの、しゃぶしゃぶだのを食べながら飲んだくれるので、その後にNHKのゆく年くる年の除夜の鐘を聴きながら、二年跨ぎで年越し蕎麦を食べるのが恒例なの。

しゃぶしゃぶやご馳走の後の〆なので、少量の温かい海老の天ぷらそばにしようか、さっぱりと、月見とろろの冷たい蕎麦でも食べようか、と、今、まだ迷い中です。^^;

年を重ねるごとに、少食になってきたしね^^;
ネモたんの大晦日やお正月はどんなんだろうか。

ネモたん、今年一年、お付き合いありがとうでした。
どうか楽しい良いお年をお過ごしくださいね。

来年もまたよろしくです。( ◠‿◠ )

お礼日時:2021/12/30 14:42

シンプルに白菜と椎茸くらいですよ。

ネギとか菊菜とかはどうも味噌とは合わないような気がするんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはよう御座います。
ご回答ありがとうございます。

鍋の具材も本当に千差万別で、それぞれの好みが別れますよね。
私は個人的に冬の柔らかく甘いネギが大好きですし、ねぎ味噌系の食べ物はおにぎりの具として、ラーメンの種類として、珍味としてもかなりあるので、ネギと味噌の相性は抜群だと思っていますし(あくまでも個人的に……です)私は殆どの鍋物にはネギは必須なのですが、そうじゃない人も居らっしゃる。(^^)

春菊は私はあまり好きじゃないの方ですが(料理方によっては、食べられる程度です)牡蠣鍋には春菊は無くてはならない存在だと、食通の友達が宣うので、そんなに言うなら入れてみようかしら?と、試食感から入れてみようかと(^^)

美味しいもの好きなので、何事も、一度は試してみようかと。(^^)

お礼日時:2021/12/30 09:47

春菊、焼き豆腐、椎茸、たまに春雨。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)
やはり牡蠣鍋に春菊は必要不可欠ですよね。

普段春菊はあまり得意じゃ無く、他の鍋ものには入れないのですが、なぜかすき焼きと牡蠣鍋の時は、春菊も美味しく感じるから不思議です。(^^)

お礼日時:2021/12/29 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!