dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りの質問ですが、主人の会社で所得証明書を持ってきてくださいと、言われて私は源泉徴収書を渡せばいいかな?っと思ったのですが、違いはありますか?所得証明書ってあまり聞かない言葉だったので
教えてください。(健康保険に関する事でいるみたいです)

A 回答 (5件)

>違いはありますか?


あります。
源泉徴収票は複数の所に勤めれば複数手に入ります。

所得証明は役所で発行する物で、1年間の全ての所得が書かれています。

全ての源泉徴収票を集めて提出すれば同じ効果はありますが、問題はきちんと全ての源泉徴収票を提出したかどうかを確認できません。

つまり所得が合計でいくらであったのかを確認する目的であれば所得証明が必要です。
用途によってはどちらでも良い場合はありますけどね。

では。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

とてもわかりやすく説明していただき有難うございました。

お礼日時:2005/03/17 00:00

源泉徴収票は会社が何度でも発行が可能です。

その会社がおっしゃる所得証明とは市区長村で発行が可能です。全ての所得が確認できます。住宅ローンなどの仮審査時には源泉徴収票でも良いのですが、これを裏付ける書類「公的書類のポジション」として所得証明があります。
    • good
    • 4

 両者には情報量において格段の差異あります。


 よって、提出先の要請によって、選択の必要があります。
 源泉徴収票においては、給与収入、控除対象親族並びに社会保険料、生命保険料等の所得から控除する金額の情報、源泉徴収税額等の情報が満載されています。
 一方の「所得証明」(市区長村発行)には、所得金額のみ記載されることになります。
 なお、類似した呼称に税務署などが発行する「納税証明書」がありますが、これには、「申告所得のみを証明」、「申告納税額のみ証明」そして「滞納税金の有無のみ証明」した3種類があります。
 いずれにしても提出を求められている書類の確認が重要ですね。
    • good
    • 5

基本的には、源泉徴収票でも足りますが、所得証明書とは、その人が前年度にどれだけ収入があって、それに対して所得があったかを市町村の役所が公的に発行する証明書であるため、公文書みたいなものです。


所得証明書の中身をを少し詳しく説明すると、年末あたりに源泉徴収票を会社からもらうと思うのですが、それとおなじものを会社では、その人の住所がある市町村の役所に報告しています。それを基に所得証明書ができるのですが、会社の給料以外で収入がある場合(不動産収入、農業収入等)は税務署なり役所なりで確定申告をしていると思います。
 簡単にいうと、その源泉徴収票の収入と確定申告で申告した収入とが合算された収入で所得が確定されます。
 だから、源泉徴収票では足りないし、それだけでは所得の証明にはならないとのことです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

わかりやすく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2005/03/17 00:01

所得証明書は、管轄の市町村役所の納税課などで、入手出来ます。


本人が行く場合は免許証など、本人だと解る書類が必要で、本人以外の人が行くときには委任状が必要になるかと思われます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

わかりやすく説明していただき有難うございました。

お礼日時:2005/03/17 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!