dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この、年末年始は何となくそんな感じがします。
きょうだいが、分かれて帰省しますので。。。

A 回答 (3件)

#2です。


家屋敷をすべて自分で買っても、固定資産税は付いて回ります。
それを買わずに引き継いだという事は、家屋敷の購入代金は丸々浮くのです。
 
親の介護は兄弟で相談すればいいこと。
私の同じような立場で、現在母親の介護真っ只中!
(母は介護施設にお願いをしてはいますが・・・)
父は3年前に見送りました。
 
頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい おっしゃりたいことはわかります。

が、言いたいのは固定資産税が嫌だとか、
家の購入代金が大変だったとかいうことではありません。
どちらも、継ぐ 前には自分で”余裕で”用意していた
資金でしたから。

後半の親の介護は、まさしくこれから始まりそうです。
きょうだいとその姻族関係の話を聞いても、壮絶。

参考にいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/31 10:34

目先、それなりに出費は嵩むでしょうね。


しかし、家屋敷も含めて「家を継ぐ」ですからね。
 
人間、目先の出費だけにとらわれがちですが、全体を見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家の名義も継いで、固定資産税も払い出して数年。
残る親の今後を考えている次第です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/31 10:21

そうだと思われる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/31 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!