
生まれ育った住宅街で両親が田舎へ戻ったのを機に土地を借りて10年前に家を建て私の家族四人で住んでいます。近隣は昔からのお付き合いのある方ばかりで建て替えの際も皆さんお伺いを立ててご迷惑にならないように仲良くやってきていました。
数ヶ月前にうちのお隣(問題が昔から多く境界線なども揉めたりちょっと変わった方でした)が引っ越し土地を売ったようで、突然三階建てのマンションをたてますと認可も降りていると業者が訪ねてきました。高さ10メートルをギリギリクリアし、自治体には全く報告もなく、日照権確保のため我が家の南向きのベランダ、リビングの真向かいに北向きのベランダの図面を持ってきました。
9戸のマンションでその部屋から我が家は丸見えなんです。あり得ないです。9戸の目に年晒されるなんてもう考えるだけで恐ろしくて。2階は主寝室と子供部屋、男二人兄弟ですが長男は年頃ですし次男は発達障害もありパニックになるので嫌がっていますし本当に心配です。
洗濯や布団を干すのも嫌ですし、もう着工まで一ヶ月で差し止める事は難しいと知り合いの議員に言われました。
年明けに建築指導課にその議員さんとアポを取らせてもらったのですが、期待も出来ない気がして参ってます。隣接してるお隣のご主人もご一緒していただくことになっています。
因みにこの辺りでは悪評高い業者で、同じ町内にもアパートがあるのですが絶対に町内会に加入せず、ゴミなど色々問題も多いようです。
マンションベランダのこちらの視界が見える範囲に全て細かいフェンスを付けてもらう、また他の対処をむこう持ちで対応してもらうなど最善の方法が知りたいです。
建築を差し止める事は不可能なんですよね?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マンションを建設する場合は、事前に地域住民と業者とで
事前説明会を開催するのが普通です。それをせずに建設の
1か月前に建設業者が挨拶に来ると言うのはありえない事
です。差し止めは難しいでしょうが、建設開始を伸ばさせ
る事は可能と思います。
建設には相当の振動を伴います。場合によっては質問者さ
ん宅の基礎やブロック塀があれば、それらに亀裂が生じる
事もあります。それを防ぐために耐震調査を事前に行うの
が決まりとなっています。もし亀裂が生じた場合は、建設
会社が加入している保険で補修工事をします。
とりあえず自治会長(町内会長や組会長等と呼ぶ地域もあ
る)と相談をして、事前説明会が無かった事、耐震調査も
されて居ない事を伝えて、どうすれば良いかを聞かれて下
さい。自治会長なら市町村役場に申し出て、市町村役場の
担当課を動かす事は出来ます。運が良ければ工事の延期と
か、改めて事前説明会を開催したり、耐震調査をする事を
市町村役場から指示が出されるかも知れません。
ありがとうございます。
的確なご返答感謝します。
先ずはご提案頂いたことも踏まえ、近隣の方としに掛け合います。
この辺りでは評判の悪い業者のようですので、話し合い時は録音もしてしっかり掛け合うつもりです。
No.5
- 回答日時:
民法第235条です。
ここには、
1.境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
2.前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。
と書いてある。
境界線から1メートル以内でベランダがあるなら、上記を根拠に目隠しの設置を相手に求めることができる。
ありがとうございます。
はい、その辺りは調べましたが、実際1メートルなんてあり得ませんよね。3〜5メートルでもがっつり見えます。しかも不特定多数ですから。
近隣の方と出来る限り頑張ります。
No.4
- 回答日時:
私もこちらでアパートの夜中の騒音で相談させて頂いたのですが、丸見えも悩みの種でした。
主様の質問を読んで、家のことかと思った位、建った時の経緯が似ています。家の場合は出来上がったらアパートでしたので要望を伝える事も出来ませんでした。
家の南側は6戸のアパートで北側に6つの窓と2箇所の階段があり、悩みは丸見えと騒音です。
アパートの建築を辞めさせる事は難しいと思いますが、今回出来るだけの対応をしてもらった上で、今後に困った事態になった時にも、そちら持ちで対応してもらえるような約束を取り付けられるといいですね。実際に人が住んでみないと分からない事もありますので。
家は揉めないようにと両親があまり言わずに来たので、お隣はアパートなんだから迷惑がかかるのは当然のような考えになってしまい大変困りました。
最近はカーテンを開けない方も増えているようなので、要らぬ心配だったとなるといいですね。
北側は小さな小窓だけで、南側にベランダや出入り口があるアパートが増えていると思うのですが、そうしてもらえると助かりますね。
半分以上自分の話になってしまい、長くなりましてすみません。
ありがとうございます。
もう北口開口は変わらないかと。がっつりベランダです。
3階からは2階も、2階からは一階も見えます。
子供の為にも何とか最大限頑張りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
不可能です。
取得した土地を法律内の建築物を建てるのは地権者の権利です。
誰もその権利を侵せません。
差し止める方法は1つだけです。
「法に違反した建築物を建てようとしている」時だけ。
>マンションベランダのこちらの視界が見える範囲に
>全て細かいフェンスを付けてもらう
自分の視界を遮られるのは嫌
だけど、他人の視界は遮る。
単なるわがまま。
自治会に入らないなどの話はどーでもよくて(しかも「らしい」って何?)、
人間としてどうなの?って思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 一戸建て 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家 3 2022/10/13 09:13
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダからのポ...
-
夜の 11時〜夜中の 1時位に マ...
-
クッションフロアにヒビのよう...
-
柄の曲がった雪かきスコップに...
-
国会議事堂と言い、皇居と言い...
-
隣のマンションの住人の怒鳴り声
-
家の中で壁に小指の先ほどの大...
-
うちの南向きベランダの真向か...
-
マンションからの夜中、喘ぎ声...
-
ワンルームとスチューディオの違い
-
都心で家を買えますか
-
マンションですが 上の階の足音...
-
大家さんへの挨拶について
-
上の階に住んでいる人が毎晩9時...
-
バスケの騒音について質問です...
-
新築マンション買ったら、両隣...
-
上の階の足音、物を引きずる音...
-
県営住宅公社の人は、騒音を相...
-
近所で新築の家を建てているの...
-
トイレから洗濯機の排水口へ逆流
おすすめ情報