dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の建替えを考えていますが
敷地に面した道路が幅2mぐらいしかありません
この道路も1mぐらいの里道と私の土地1mとで
どうにか車が通れる幅を確保しています。

こんな感じです。
---------------------
 里道  1m
---------------------
 私道  1m
---------------------
 敷地

この場合のセットバックの中心は里道の真ん中でしょうか?それとも里道と私道の境目でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

建築基準法42条2項を見てください。



たぶん、里道の向こう側ががけなどでないので

この場合の中心は
 里道  1m
---------------------
 私道  1m
の間の----線です。

これが私道か、ただの私有地かでもちょっと損得のある駆け引きが違ってきますが、まあ、欲を出さずに、素直に1m後退かな、この場合。

建築やサンが教えてくれますよ。

建築基準法さんの目には上のようなみなし2項道路でもこんなに見えているはずです。

---------------------道路教会線
 私道? 1m
---------------------
 里道  1m
---------------------
 私道  1m
---------------------
 私道  1m
---------------------道路教会線


私道?によっては、その?が当該道がその中心線からの水平距離二メートル未満でがけ地、川、線路敷地その他これらに類するもののときは、当該がけ地等の道の側の境界線及びその境界線から道の側に水平距離四メートルの線をその道路の境界線とみなすとなってしまうのです(42条2の後半部分)。2mさらに後退です。

 ただ、道路がどういう扱いになっているかわかりませんので、建築屋さんか、直接、建築主事の配置された建築課や道路課(都道府県や市町村の)に念のために確認しましょう。

 あと、セットバックは1回でいいです。2回しなくも(すると合計2m後退だよ~)。なぜならすでにそこにあるべき境界線があることになっているのですから。

参考URL:http://nsk-network.co.jp/42zyou.htm http://www.houko.com/00/01/S25/201.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり中心は里道と私道の間ですか・・・。
一度、建築基準法42条2項を読んでみます。

お礼日時:2005/03/18 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!