dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーの工場勤務だと
工場の主力部署ってどこですかね?
製造部門とか間接部門いろいろ部署はあると思うのですが
製造ラインの交代制とかの現場作業者は
下に見られますかね?

A 回答 (7件)

メーカーの工場勤務だと


工場の主力部署ってどこですかね?
 ↑
製造部門です。
鉄鋼メーカーで言えば、製鉄部門です。



製造部門とか間接部門いろいろ部署はあると思うのですが
 ↑
間接部門は格下に見られます。



製造ラインの交代制とかの現場作業者は
下に見られますかね?
 ↑
見られます。
ワタシの知っている範囲では
現場作業員は高卒でした。
外国人も多かったですね。

大卒は事務所で仕事です。
    • good
    • 0

製造部門は『俺達が作らなきゃ売るものもないだろ』というだろうし、物流部門は『その材料を誰が仕入れてどこに運び出すか決めるのは誰と思ってる?』っていうだろうし、生産管理は『生産計画立てたりして工場回してるのは俺達だ』って思ってるし。



まあみんな『自分たちがいなきゃダメなくせに偉そうなこというな』とおもってるわけ。
    • good
    • 1

人数でいうと製造部門でしょうね。


で「製造ラインの交代制とかの現場作業者」にいる人っていうのは
良くて高卒平社員、その他派遣やパートといったあたりです。
出世だの国際化だのDXだの花形部門だのといったことと無縁の存在です。
役職や給与、替えが効くという面で下に見られることもあるかと。

なお管理職以上だとライン作業は把握していますので、「自分と仕事変われ」と言われりゃ、なんぼでも変われるでしょう。逆は無理ですけどね。
    • good
    • 0

現場作業が一番生産性出してるのに下に見る奴がいるんなら自分と仕事変われと言ってやれ!

    • good
    • 0

会社にもよるとは思いますが、人員数という点では製造部じゃないでしょうか。



>製造ラインの交代制とかの現場作業者は下に見られますかね?
そういう意識は良くないです。
    • good
    • 0

生産管理をする管制部門ですわ。


ラインワーカー達は、ここからの指示がないと無用の長物ですわ。
    • good
    • 2

工場は、


生産ラインが命ですッ!
生産する為に、工場があるのですからッ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!