幼稚園時代「何組」でしたか?

自宅の、屋根瓦の漆喰と
土を中にいれて外側に漆喰を
ぬりこみます。
前に業者に頼んだ時にみていたので
じぶんでやれるなとおもいました。

また、自宅は古くからの農家だったのですが
蚕とか倉庫でやっていた倉庫がわりにつかって
いた 屋根瓦の漆喰や首まわり 鬼瓦の
つみかた、築89年も木造でのつくりで
漆喰も、そのまま堕ちもせず びくともせず
残っていました。
先日父が亡くなり その倉庫をつぶすのに
なんせ木の丸太が、一本そのままつかって
ました、取り壊し業者も 凄いつくりだな
こわすのに苦労してました。

昔の職人の漆喰と瓦の積む技術は
今の 直ぐはがれる屋根瓦の業者と
比べ物になりませんね?

昔の職人は、自分の職人魂が
あったんですね!

今の 建築業者は腕がないのですか?

下手な家ばかりの安い家しか
つくれないのですか?
今の家も 注文住宅で数人の
職人が立てた 築35年の家ですが
木造です。びくともしません。
自宅は65坪 家はあります。

何故 今の建築業者は
腕がなく下手なんですか?

詳しい方教えてください。

職人とは、いえない

質問者からの補足コメント

  • 本物の職人は いるのか?
    本物には、それだけの金は
    しはらう

      補足日時:2022/01/08 13:14
  • 何故 今の建築業者は
    三流職人しかいないのか?

    昔の職人を作った家をみてみろ!

      補足日時:2022/01/08 19:17

A 回答 (3件)

貴方が国宝級の建物を修理する様な宮大工を探してきて家を建てて貰えば良いのです、此処で吠え立てても意味が有りませんよ、他人が真摯に回答しているのに噛みついても進展はしないと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

職人は腕がなければ
意味がない

お礼日時:2022/01/08 21:15

そもそも中に使われている「土」から当時とは違う。


そして漆喰も種類がある。
そして瓦の施工方も変わった。

漆喰の結合性能は上がっても下地にある土が脆いから、漆喰が土と接着していても、土が土から剥がれる。

そるから「今の木造住宅」には幅がありすぎて何処の層を切り取って話をするのかで全くベースが違うから、一括りにしてはいけない。

現にあなたの家はびくともしないんでしょ?
じゃあ同じ築35年はみんなびくともしないのかな?
そんなわけないでしょう。

つまり89年前も、35年前も、5年前も去年も、どんな家を建てたかであって、必ずしも古い職人が素晴らしいとは限らない。
また、時代によって手に入る材料が違ったり、高すぎで予算内では使えなかったり、人件費を掛けて建ててくれる施主が居なかったり。

片目瞑って話をしても、見えてない方に答えがいくらでも隠れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農家の昔の敷地に 250坪敷地に
家と倉庫がありました。
家は三人の一級建築技師に
注文住宅で、つくりました。
三人前に屋根瓦の棟や二階の漆喰や
とうの積み替えやすべてやってもらい
ました。360マンでした。
何で三年で棟がずれたり漆喰がはがれたり
鬼瓦の首にがとれたりするのか?
日本で一番腕の良い 瓦の職人を
さがしています。
築昔の親父の親父のそうこな二階の漆喰や
瓦はずれたりしてないのか?
あんなでかい地震でも漆喰は、はがれたりしてません?
昔の職人は、腕がよく ホ-ムセンターで
打ってるもので仕事をする 三流職人しか
いないのか?

一度築86年のたてた倉庫みたいな家を
あなたが見て 判断してください!
昔の職人は、職人にプライドがあったんですよ!

今の ぶっつけ バチバチ撃ち込む
安い住宅とは、ちがいます。
私の家は、今たてれば、一億は
かかるでしょうの?

お礼日時:2022/01/08 19:14

昔の職人は自分の作った物に誇りと責任感を持っていたからです、今の職人?は自分の作った物に責任や誇りを持っていない様に感じます、要するに安かろう悪かろうの様ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の築35年を立てた、個人の
藤野さんは三人で、家をたてました。

柱だけでも。一階だけでも60本
位あり2階も35本ぐらいあります?

地震には 木造ですが
びくともしません。
藤野さんがなくなり息子さんも
なくなり仕方なく業者にたのんだら
屋根瓦の漆喰や棟の組み付けも
すぐづれるしまつ、三年ですよ?

ホ-ムセンターでうってる
素材です!

本物の職人はいないのですか?

お礼日時:2022/01/08 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!