これ何て呼びますか

自分の老後のために子供を作るのが当たり前の時代があったなんて信じられません。あまりにも身勝手な。もっと昔は姥捨山があったとも聞きます。信じられませんね。どっちも日本の昔のことです。びっくりしてます。あなたは信じられますか?

A 回答 (15件中1~10件)

>自分の老後のために子供を作るのが当たり前の時代があったなんて信じられません。

あまりにも身勝手な。
身勝手ついでに、一人の負担を下げるために子だくさんだった。

というのは置いといて、子供が親の面倒見るのは当然だし、子供一人育てるのに2~3千万かかります。
少し前の報道で、老後資金2千万と言う記事がありましたが、子供いる人にしたら、
「子供がいなけりゃ貯まってたのに・・・」という人は多数いるでしょうね。

現代の社会保障制度は、世代間扶養と言って、子供世代が親世代の面倒見る制度です。
これって子供が親の面倒見るのを制度化しただけで、後期高齢者の医療費などは、4割を若年層が負担しています。

親の面倒を見るのが嫌でも、親が生活出来ないと、結局子にしわ寄せが来ます。
年金や医療等の社会保障が充実してるから、子は親の面倒を直接的に見なくてもいいという意見もあります。
    • good
    • 0

老後と言うより、家族全体としての力を増大させる為であるし、そもそも農村だと老後も何もない。

老いてもしっかり働いて、働けなくなったら割とポックリ亡くなってたし・・・

姥捨て山って・・・つい最近までそういう風習の村落があったと聞いてますね。
    • good
    • 0

老後に老人ホームに入居しようとしたら


現金があっても人的な保証人がいなかったら入居できません

面倒を見てもらうとは、経済的な面倒だけではなく
精神的な面倒や肉体的な面倒もあると思います

親は子供の面倒を見るのは義務で当然だが
親の面倒を見る義務も責任もない
との考えは稚拙だと思います

家族関係が希薄になっているのかな?
    • good
    • 0

自分の老後のために子供を作るのが当たり前の


時代があったなんて信じられません。
あまりにも身勝手な。
 ↑
1,今でも、途上国ではそうした考えが
 強いです。
 
2,福祉が発達していない時代は、
 そうする他無かったのです。



もっと昔は姥捨山があったとも聞きます。
 ↑
これは都市伝説です。
実際はどうだったか、判っていません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%B0 …



信じられませんね。どっちも日本の昔のことです。
びっくりしてます。あなたは信じられますか?
 ↑
ワタシには中国人の知人が多い
ですが、老後のために子を作る
という考えは多いですよ。
    • good
    • 0

それほど昔のことではないです。

年金とか社会福祉がなかった時代は、子供たちが親の面増を見るのは、庶民にとって当たり前のことでした。身勝手じゃないです、今のガキどもが身勝手なだけです。

日本が貧乏から抜け出したの、たかがこの3~40年のことです。ついこの間までのジャンボ機が出てくるまでは、海外旅行など夢の夢で1965年頃で
やっと海外観光旅行のパスポートも発行されるになれど、外貨交換は1旅行で最高500ドルで、大蔵大臣の許可が必要でした。
    • good
    • 0

老後でなく、労働力です。


「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」というノンフィクションには、柔道家である木村政彦は10歳で稽古を受ける前までは、父親と一緒に川の砂利をザルで採る作業をしていたとあります。
また、100年ぐらい前の欧州旅行の写真には2歳の妹の子守をしながら、煙草を吸いながらマッチを売る4歳の少女というものがありました。

>どっちも日本の昔のことです。びっくりしてます。
昔の話のように思われているでしょうが、10年近く前にバンコクで日本人が大家族を欲して、代理出産を使って21人の子供を作ったこともあります。記事などによれば、子供の母親となる卵子の人種や国籍はバラバラで、多様な外見の我が子を持つ目的だったようです。
    • good
    • 0

そもそも第二次世界大戦前までの日本人の平均寿命は50才以下です。


 病気に罹ればすぐ死ぬし、現在のように呆けるまで長生きは出来ませんでした。
 老後の面倒を見て貰うと言うより労働力を確保するためにバカスカ子どもを産んだんだす。
 姥捨山は特殊な話。年寄りが還暦を迎えるのが珍しい時代だったので、村を挙げて祝った。
「昔は子供に老後の面倒を見てもらうことを前」の回答画像9
    • good
    • 0

自分の老後のために子供を作らないのが当たり前の時代があったら、人類は滅びてしまい、あなたも私も生まれてこなかったでしょう。

    • good
    • 0

現代でも同じです。


結婚して子供をたくさん設けることが本来の姿です。

 生涯独身の人は自分の老後のためにたくさん働いてたくさん税金を収めたくさん貯金をしないといけません。結婚しても子供が0の人はだれが夫婦をみるのでしょう。

 子供が一人の場合は一人が二人をみないといけません。
子供が三人なら三人でみることになります。負担は一人っ子に比べて3分の1です。

 社会で「普通」に生きていくためには、命のバトンを続けなければいけません。

 今後の日本の見通しが暗いのは、子供の数が少ないからです。
    • good
    • 0

今でもそうでしょう⁉️(´▽`)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!