プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

美術予備校に通うにあたって必要なことって何でしょうか?
高校2年生女です。ご相談よろしくお願いします。

私は一年生の夏から美大に行きたいと思っていました。しかし、そのためには美術予備校に通わなければならないということがわかって、親を説得し続けました。親は私の美大に行って、美術教論になりたいという進路をあまりよく思ってなくて、説得するのに2年要しました。やっと説得できて、1月の後半から週2で美術予備校に通うことになりました。
美大は今のところ、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京藝術大学です。
親は美術大学のこと、受験のことをあまり知らず、
私は親の説得の時に、「東京藝術大学は浪人が必要になってくるかもしれない」という旨を伝えたところ、
親は「受かるつもりでやりなさい」と言われ、浪人することも納得してくれました。本当に感謝しています。
私は高校では1年生からずっと美術部に通っていて、油絵をしているので、美大も油画専攻にしようと思っています。
私が通う予備校は三月まで基礎科で、それから油画科などに分かれます。
それにあたって、基礎科、油画科で学ぶにあたって意識することや、上達のコツは何かありませんでしょうか。基礎科は三月で終わりなので、時間があまりありません。

美大は学科もあるので、国語、英語、現代社会の共通テストの勉強を今までしてきていて、模試を受け、六割ほどとれています。

教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

意識することや上達のコツ


それはまさに、予備校に通ってるならそこの先生に聞くしかないのでは

そしてどのぐらいの力があるのかわかりませんし
それぐらいからでも入れる人もいるからなんともいえないけど
いきなり最高峰から目指しているから
もう少し他にも美大芸大や校風画風卒業生おかは調べて
志望校についても考えるのが良いのかなとは思いますけど
何浪してでもという気持ちがあるのかな?
大学でも偏差値50の人が東大行きたいとか言わないし
デッサンの画風とかも大学によって違うから
そのへんも予備校で見てもらって相談しながらゆくゆく修正するかもとなるなら
今のうちに美大芸大の資料を集めると良いと思いますけどね
オンラインでの説明会や学祭、オーキャンも今はオンラインでやってたりしますから
日程などもなんとなく把握できますし

学科は授業中を無駄にしないことですね
全部覚えて変える、わからないところは残さない
資料集とかまで覚える。
実技の時間を確保するにはそうしていくのが良いと思いますけど。
受験まで体力もかなり必要と思えば体育も真剣にやれるでしょう

予備校にも私立美大にも行ける親の財力にも感謝することですね

全国の中学とかから画塾に通ったり
高校も美術科、美術高校の子たちがライバルなわけで
高校生の美術部の子たちの展示会ではなく
都道府県展などに出品して受賞するようなこたちが受けに来ますから
かなり頑張らないといけないと思います

親を説得するのにかかっていた時間にも
絵の勉強はしてましたか
図書館の画集や美術史の本を借りて学ぶとか
構成などの本を見て学ぶとか、部活の時間に練習してみるとか

それから美術教諭になるには今の時代はかなり厳しいです
少子化で芸術系の教諭の正規雇用は減ってます
非常勤で掛け持ちしてる人もいるぐらいです

採用試験のことをかんがえると
学科はかなり頑張ったほうが良いと思います
美大受験だけ考えるなら3科目でも
実技がずばぬけていれば今の得点率でもいいかもしれませんが
公立の教員採用試験を考えてるならすべての授業を真剣に受けて身につけると良いと思います
私立は普通科目も含めて一年更新の講師からの採用がほとんどですから
    • good
    • 0

僕が知ってるのは(美大院まで出てその人は芸大で講師をしてる人に聞いたけど)、


会社も美大も自称アーティストはいらないってことです。必要なのは目的(相手が必ずいますよね)に合わせたクリエイターなわけです。
サラリーマンではないにせよ、組織の一員なんで、組織のマナーとか守るのが当たり前だし、それができない人は居場所ないよということです。

美大で学科を求めるのは、
例えば資料読むとか、奨学金を借りるための資料を読むとか、(フリーでやるとしても)契約書をサインする、作るなんてことも出てくるわけ。そう言うこともできないと、そもそも美大生も続けられないよね、ってなるかららしい。
別に学科能力を求めてるわけではないけど、最低限の学力がないと、何もできないよ。
ってことらしい。
もちろん天才的なアーティストなら違うんだけど、そんな奴は美大に来ないだろw
ってことらしい。

早い話、そんなに才能もあり、やりたいことがある人はお金払って大学に行く必要はないやん。
昔の画家なんてたいがい独学なわけだし。

つまり美大生をやると言う時点で、それは
やはり大学が指定する美術の基礎力であるとか、授業には出る、期限は守るといった普通のマナーがあるということになるのよ。
やはり美大行く時点で、自由度の高い人が多いわけだけど、そう言うことしてたら落ちるよ。ということ。
そういうのは勝手に(大学と関係なしに)やればいいのであって、
受験とか、単位とか就活ってのはちゃんと形があって、向こうの指定する評価があるからそれに則って努力するしかないということなんですね。
期限守らんとか、先生のアドバイス聞かんとかは、
有り得んってことですね。受かりたきゃ愚直に受かることだけをする。
変な自分を出して、
「天才的なボクワタシ」を誰かが評価することはないですから。
    • good
    • 0

ここの人は美大専門ではないし、それは美術部の顧問や、画塾の先生に聞くことだと思う。



あと筆記の難易度は高くないけど、芸大やムサビなら、学科試験とかあったはず。
HPから募集要項や過去問はダウンロードして、そちらも対策しておくべきかなとおもうよ。
ダウンロードはスマホとかでして、コンビニでプリントアウトすることもできるし、
アイパッドとかなら、そこで見たり、ハイライトや、メモしたりして見ることもできる。
    • good
    • 0

まず学校の美術の先生に進路相談されましたか。

そこでどのようなことが必要かと確認するのが最初にすべきことです。その次にその予備校で、質問者の画力を確認し、どこの大学に向いているのかを確認してください「ムサビ」むきなのか「タマビ」むきなのか。また、油絵科に進むべきか、簡単い言えば、質問者の方の「美術偏差値」を確認する必要があると言うことです。また「美術の教員」になるのなら「教育学部の美術専攻」と言う手もあります。その場合「画力」以上に「学力」が重視されますので、合否がある程度わかりやすい上に、全国にある国公立大学に出願できます。そうした事も相談されたら良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!