dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、ちゃんとパソコンの電源を切り、それから家族で出掛けて家に帰るとパソコンの電源が勝手についていました。「ほかのユーザーが使用しています」という感じのことが画面に出てきたような記憶があります。これってウイルスなのでしょうか?それと、一回侵入されると、また入られると聞いたのですが、何か良い対策はあるのでしょうか?
パソコンを始めてから半年でわからないことだらけです。どうか教えてください。

A 回答 (4件)

パソコンの通信環境がわからないのですが、ルータを入れてますか?



それから「ファイアウォールソフト」や「ファイアウォール機能のあるウィルス対策ソフト」を入れていますか?

というのは、あなたのパソコンに不正アクセスしている可能性がありそれで起動したか、
ある種のウィルス・スパイウェアが入っていて外部から操作できるようになっている可能性があります。

いずれにしても、ウィルス対策ソフト等をインストールしてウィルス・スパイウェアのチェックと
ルータの導入をして、外部からの不正アクセスを防止してください。
    • good
    • 0

他のユーザーがログイン状態だった可能性ももちろんあるのですが、Troj系のウイルス等の可能性はないとは言えないので、オンラインスキャンをいくつか試してみたら。



http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
    • good
    • 0

初めまして!


最初に状況を確認したいのですが、パソコンの電源が完全に切れるまで確認したでしょうか?
もしそこまで確認してないのなら以下の原因が考えられます。

1.パソコンを複数のユーザを作成し使用していて、シャットダウン(電源を落とす)した使用者以外にパソコンを使っている(ログインしている)人が居て、「ユーザの切り替え」で今の電源を落とした使用者が使用していた。
   →電源落とす操作を行うとメッセージが出ます。
  (※詳しい状況は補足していただければ説明します。)

2.パソコンを2台以上でLANを使用し、電源を落としたパソコンの共有フォルダに他のパソコンからアクセスしていた。
   →電源落とす操作を行うとメッセージが出ます。

どおでしょうか?
    • good
    • 0

家族のパソコンということで、複数のアカウントを設定して使っているのではないでしょうか?


別のユーザーで起動したままでパソコンの電源を切ろうとしたとき、「ほかの人がこのコンピュータにログオンしています。」というメッセージが表示されることがあります。
おそらく、家を出られた際に電源を切る操作をされましたが、実は切れていなくて、「ほかの人がこのコンピュータに~」の表示のまま、外出されている間ずっと電源がついていたのだと思います。

ウイルスなどではないので、ご安心ください。
参考 URL もご覧下さい。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/882843/JA/#2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!