dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の物価が高く感じるのは私だけ?

A 回答 (3件)

世界中がインフレです。



ガス・ガソリン・食料品がものの見事に値上がっています。アメリカ・バイデン大統領が、アメリカ国内産油のシェル石油の採掘を禁止にした時より、すべてが目立った値上げの開始と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカ、中国、インド
に翻弄されるのにも慣れっこな日本ですね。
メキシコの爺ちゃんさんは
メキシコにお住まいですか?とにかくありがとうございました。

お礼日時:2022/01/17 23:38

物価が騰がるメカニズムはエドさんがおっしゃる通りだと思います。

それよりも問題だと思うのは、近年全く賃金が上がっていない事では無いかと。ある経済の専門家が言っていたが、日本人は経営者と共に勤める人も含めて賃金が上がる事よりも会社が倒産する事を恐れていて、企業が安い賃金のままでも我慢して勤め続ける人が大半で、例え賃金が安いと感じる人が多くてもその理由だけで大量に退職する事は無く、良くも悪くも人手不足がある程度以上にはならず、賃金を押し上げる力にまでにはならないから、という説明をしていた。私もそれに激しく同意するが、かといって私1人が会社を辞めても何の解決にもならないとも思うし。大半の人がその様な気持ちなのだろう。私自身は条件が整えば、自営をする予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうですね。
自営することに一日も早くなるといいですね。

お礼日時:2022/01/17 23:31

原油の高さから値上げは始まってますね。

食品、電気・ガス、ガソリンも値上げです。

まず、ガソリンが16.5%上がったのをはじめ、灯油、電気代といった、エネルギー関連の価格が大きく上がりました。また、
輸入牛肉や食用油、マヨネーズなどの食料品も、大きく上昇。
水道料も上がりました。

例えば、水道料は、人口減少や老朽インフラ更新のために、水道料金を上げる地域が相次いでいる。といった、個別の要因はいろいろありますが、
物価全体を押し上げている大きな要因としては、国際的な原材料価格が上がっているという点が挙げられます。

とにかく原油です。ニューヨーク市場では、一時、およそ7年ぶりの高値になりました。
また、発電所の燃料などに使われるLNG=液化天然ガスのアジア向けのスポット価格は、今月、一時、去年の同じ時期の10倍を超える水準となりました。
そのほか、
鋼材、鉄鉱石、木材など幅広い原材料。
小麦や大豆などの穀物、それに食肉の国際価格も上がっています。

Q)原材料の価格は、なぜ上がっているのですか?
A)はい。ひと言でいうと、世界的な需要の増加に、供給が追いついていないということが大きな背景にあります。コロナのワクチン接種が進んで、世界的に経済活動が活発になって、モノやサービスに対する需要が増えています。一方で、例えば、原油については、コロナの感染が再び拡大することへの懸念などから、産油国が大幅な増産に慎重な姿勢を崩していない。あるいは、穀物については、世界的な異常気象の影響で、生産量が減少した。このように、供給が追いついていないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことでしたか、とわかりやすい回答をくださりありがとうございました。

お礼日時:2022/01/17 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!