
数ヶ月前に引っ越してきたのですが、古いアパートで水道の水抜き栓がありません。
また、宅内水道管に熱線ヒーターなどの凍結防止対策がされているかどうかわかりません。
地域的には、雪は降りますが積のは年に数日程度で、冬期の最低気温の平均が-4度程度、ー10度程度になる日が1~2月に数日あります。
そんな場合どう対処したら良いのでしょうか?
ちなみにトイレは水洗です。給湯は熱線ヒータ-付きの屋外ガス給湯。
居住階は1階です。水道屋曰く、去年2階の空き部屋の管が破裂したといっており、人が済んでいればおそらく大丈夫との話をしていましたが、気温を確認すると凍結しそうなんですよね…
一応、大家さんか不動産屋に対応を確認して、行政の水道部署にも確認してみようかとは思っていますが…
何かアドバイス頂けるかたがいらっしゃいましたらお知らせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
北海道の者です。
あなたの住まいは奥日光ですか??
ほんとに寒さが厳しい朝は、水道からちょろちょろ、
水を流すことです。すこーしだけでいいです。
北海道で厳冬期の早朝、「屋外」の水道で使われている手です。
水道代がかかるとか言ってられませんから。
ただ管が完全に凍ることは、人が住んでいれば、北海道でもあまりありません。
もし凍ったら、水道管にすこしずつお湯をかけます。
管が破裂というのは、かなりひどいケースです。あなたの地域はどこなんでしょう。
あと、水道管に断熱材を巻いてください。
これもすぐにできます。
もしアパートを長期不在にするなら、すぐできることと言えば、
水がたまっている場所に
不凍液をどっと注ぎ込んでおくことですね。
心配なら原液で。ホームセンターやカーショップとかに売っている
ものでかまいません。
あと、不在前に、シャワーホースやトイレのタンクはカラにしおくこと
です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
破裂したと言うのは私の勝手な解釈で、厳密には水道屋は「2階がはねた」と言っておりました。それが恐らく破裂を意味すると勝手に解釈したのですが…
場所は、群馬県の北部です。
今後長期不在にする期間があるのですが、水道局に話をしてメーター元からの完全な水抜きをお願いしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- 電気・ガス・水道 不凍栓って凍りますか? 雪国在住の田舎人です。 冬は不凍栓にヒーター巻いてます。 日中は家に誰もいな 3 2022/12/08 12:43
- 電気・ガス・水道 水道管の凍結対策について質問です。 家の水道は画像のようになってます。 この間の冷えた夜(気温が-1 2 2023/02/06 21:30
- その他(住宅・住まい) 水道の凍結対策 一軒家、屋外の立ち水栓1 、地下水栓3、見えている部分に断熱シート(百均でも売ってる 4 2023/01/24 16:16
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 電気・ガス・水道 最強寒波とやらのおかげで本日水道が凍結してるようで全く使えません 管理会社に確認したところ自然に溶け 8 2023/01/25 08:53
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- リフォーム・リノベーション この配管で凍結防止カラン 意味あるでしょうか? 6 2023/01/30 16:15
- 電気・ガス・水道 戸建て賃貸の水道が凍結してしまいました。 1週間実家に帰るためにブレーカーやガスは止めていきました。 3 2023/01/31 06:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
わけあって家族に内緒でセカン...
-
高齢の母と私の2人暮らしで。...
-
節約の師匠が水風呂入ってまで...
-
賃貸のアパートの更新について...
-
共益費について
-
2日目のお風呂は、追い炊き・足...
-
【アパート暮らし】半年間、出...
-
通信もライフラインだと思うの...
-
彼氏と同棲してます 彼氏がガス...
-
水抜き栓が無い場合の凍結防止対策
-
家賃1万円で電気ガス水道を契...
-
仕事の関係でサブ部屋を借りる...
-
質問① ガス代の支払いが毎月口...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
明日私が住んでいるマンション...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
どちらもいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
【アパート暮らし】半年間、出...
-
わけあって家族に内緒でセカン...
-
家賃1万円で電気ガス水道を契...
-
家賃に水道代が含まれているの...
-
2日目のお風呂は、追い炊き・足...
-
仕事の関係でサブ部屋を借りる...
-
土地さえあれば最悪キャンピン...
-
アパートを日中だけ利用するこ...
-
生活保護の方に質問です。 電気...
-
居候への請求
-
電気!瓦斯!水道!食糧!ネッ...
-
公共料金は?
-
彼氏と同棲してます 彼氏がガス...
-
光熱費はどれくらい?
-
通信もライフラインだと思うの...
-
賃貸のアパートの更新について...
-
高校生で一人暮らし
-
水抜き栓が無い場合の凍結防止対策
-
芝浦も危険?
おすすめ情報