プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ英語しか勉強してなかったり、ちょっとの語学知識しかないくせにそれをひけらかしたりする人は言語学的な質問や議論に対して的の外れた回答をするのでしょうか。

現在語学カテにあがってるUncleはなぜ2音節なのかというのに対する回答で見受けられますが、よくそういう人は「発音記号なんていらないから発音は耳で覚えろ」、「(言語学的な質問に対して)そのような議論は不毛だ」、「そんなのネイティブスピーカーは気にしない」、「いろいろ法則とかに当てはめようとしたら例外が出たときに混乱する」、「文法はいらない」、「言語は生き物」、「そんなの覚える暇があったらもっと実用的なことを覚えろ」などと言ってきます。
しかし、質問する側としては純粋になぜ言語がそのようになっているかが気になるわけであって、そのような回答は求めていません。第一、頭の柔らかく、どんな発音も聞き分けられる赤ちゃんではない限り発音記号、文法、理屈は語学の点でも大切です。できる限り上を目指したければそれらをこなすのは当たり前です。また、言語は生き物だからこそ、時代背景やそれぞれのコミュニティで進化してきたわけですから、言語がなぜそうなっているかの理由を探ろうとしても問題はなく、それは科学的な思考なわけです。
私は語学に興味があるなら必然的に言語学にも興味を持つものだと思いますが、中途半端な外国語学習者は言語学が嫌いなのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    別に語学ができても言語学ができない人を中途半端な人だとは思ってません。外国語がペラペラで、日常会話から学術的な議論ができても言語学の知識がない人が大多数です。しかし、普通は言語学の知識がなかったら「それは言語学の範疇だから分からない」と言ったり、知恵を絞って自分なりの考えを出しませんか?中途半端な語学力の人に限って語学と言語学の違いが分からずーそもそも言語学の概念がなく、言語学的な話を必要ないとして一蹴する人が多いと思うんです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/18 11:58
  • ご回答ありがとうございます。中途半端な、とは書きましたが実際、英検2級から準1級レベルだったり、優秀な英語教師、講師でもこのような人がいます。語学の知識の多寡に関わらず、言語学は語学と別物だと思うのが普通だと思いますが、彼らには言語学の概念がないのでしょうか。理論的な言語学よりも実践的な語学のほうが偉いと思ってるでしょうか

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/18 12:03
  • 因みにですが、言語学と語学は別物という前提はありますが、それでも相互に影響を与えるものだと思ってます。言語学をやるには語学力も必要ですし、語学の合間に言語学をやることで、言語に対する理解を促進します。新しい言語をやるときは、きちんとその言語の音素と国際音声記号を覚えるべきだと思ってます。

      補足日時:2022/01/18 12:08

A 回答 (4件)

それは学問の徒と質問サイト利用者の違いです


言い方を変えたら客層の違い
言語学のカテゴリで回答してるからって
皆が言語学に精通してる訳ではない
質問内容に回答したい人(言いたい人)が回答するケースもある
質問サイトの意見は玉石混淆。貴方の求めるレベルの
回答はなかったってだけです

因みに質問文で「語学カテ」と明記してるので
このサイトの事を回答してます
もし貴方が一般論として言っているならば
言語学云々より意志疎通の問題です
(貴方の意図と私の認識への齟齬の問題)
    • good
    • 0

別にここは言語学の学術会議ではないので、回答者がどのような視点から回答するかは自由だと思うし正解不正解というものではないと思うが。

純粋な言語学的な考察、分析がしたければ、該当する学術書やそういうコミュニティを当たってくれ、というだけの話だと思うし。

あえて言うならそもそも、質問の仕方が悪いから色々な含みがある回答になるんでしょう。学術的に納得できない質問者なりの根拠もなしに、なぜなんですか?と漠然と聞かれたら答えも漠然としたニュアンスから好き勝手解釈されるのはしょうがないでしょう。この言葉はフランス語ではこれに近いけどなんで英語ではこうなってて、2音節にアクセントがあるんですか?歴史的、学術的背景がわかる方は教えてください、って聞けば変な回答は返ってこないでしょう。ま、通常そういうマニアックな質問はほとんど回答がないので、だから自分で専門書なりで調べなきゃそんなもの分からないよ、ってことです。

> また、言語は生き物だからこそ、時代背景やそれぞれのコミュニティで進化してきたわけですから、言語がなぜそうなっているかの理由を探ろうとしても問題はなく、それは科学的な思考なわけです。

それは考え方の一つであって、世の中にはなんとなくそうなったことなど沢山あります。そもそも、だからこうです、という理由の真偽を議論するのは簡単でもないからテキトーなそれっぽいことをいうのだって簡単だし。

> 中途半端な外国語学習者は言語学が嫌いなのでしょうか?

その人が外国語学習者かどうかと言語学の歴史や考察ってなんか直接の関連性はあるんですかー?それなら回答の言語学的な考察力との因果関係や関連性があると言う理由も客観的に示さないといかんでしょう。第一、あなたの不十分な理由づけによる、一方的な決めつけでこう言うさまざまな人が見るようなサイトでいきなり他者をディスる質問をすること自体もマナーとしては良くないよねー。
    • good
    • 2

言語ってのは語源がある訳で、


その語源を知らなくても喋れるわけです
喋る事と言語、言葉の由来や意味を知る事は違う訳です

貴方はコミュニケーションツールとしての言葉を
使い学問として言葉を学ぼうとしてない人を中途半端と思っており
件の人は言語学を探求する貴方へ質問のような思いを持つ
互いに「言葉」への思いが違うので話が平行線となる
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>なぜ英語しか勉強してなかったり、ちょっとの語学知識しかないくせにそれをひけらかしたりする人は言語学的な質問や議論に対して的の外れた回答をするのでしょうか。



ちょっとの語学知識しかないから、的の外れた回答をする。
それだけでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!