
数学の何が難しいのか良くわからない。大学受験勉強の時に数学が大変だと聞くが全然大変じゃない。今高2で、センター、共通テスト、大学入試過去問の数学を解いてますが、楽勝すぎです。数1A 2B 3全部簡単すぎる。数学とはまず公式を覚えて、原理を理解するだけ。たかだか世の中に起きてる事象を数学により証明していて、その基準や判定を決めたのも人間。答えは必ずある。数学の学校の定期テストはもちろん満点、共通テスト模試も受けてきたが、満点近く取れた。共通テストの数学1Aの平均点が37点とか日本人馬鹿すぎる。
なぜ人々は数学を難しいと感じるのですか?それがよく理解できない
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
俺もそう思う。
とくに受験数学は簡単。やれば解ける問題は多い。
けど、それをわざわざ言う人の意味がわからないなあ。
反感を買うし、何かあった時の協力も得づらい。
ちな、うちは進学校だったから一次の数学は満点取るのは当たり前だった。
でもそれは数百人ほぼ全員がその認識だから、君のような人はいなかったなあ。
言ったら馬鹿にされるぞw
君はなぜか共通テストの平均点とか見てるけど、そこ見てる時点でやばいやん。自分の志望校に対して、ちゃんと取れてるの?ってとこが大事なんだし、
そんな下のレベルをみるメリットがないんだよね、そもそも同じ志望校にならないはずだから。
ふつうは実力以上のとこ目指すから、自分にそんな余裕もないと思うし。
なんか悪いけど、あなたはすげー頭悪い人あるあるな感じする...
素人めっちゃ馬鹿にしてるM1の2回戦負けのプロのお笑い芸人みたいなかんじ。
たぶん同じプロから見ると、かなり痛いよな。
No.9
- 回答日時:
藤井聡太や羽生義治が、
「どうしてみんな、こんな弱いのwwww」と思うでしょうか。
大谷翔平が
「みんなどうしてホームラン打てないのwww」
と思うでしょうか。
---
ほんとに頭いい人は、
他人を見下しません。

No.8
- 回答日時:
私もよくわかりません。
部活ではみんなガチで極めて激戦なのに、受験に関してはどうしてあんなに手を抜くのか意味不明です。
平均点37点というのも謎ですね。
部活と同じ気力でやれば平均は少なくとも80点は超えると思うのに。
No.7
- 回答日時:
易しい問題ばかりに触れているからでしょう。
難関国立大の数学は共通テスト満点が見込めるようになってからが始まりです。そんな人でも調子によっては取りこぼすことはある。自身が受験数学から真っ先に逃げておきながら、学年全員が満足狙いとかうそぶく回答者も居るようですが。それと同類に見られますよ。
No.4
- 回答日時:
人によって何が得意かは違います。
英語が得意な人もきますし、芸術系が得意な人もいます。数学は物理や化学のような自然科学と違って形式科学であり、これは論理的に形成された学術で論理をうまく重ねれば答えを導けるものなんです。
それに学校で出される試験問題は、ちゃんと答えが出せるように作られていますので、論理的に考える能力が十分にある人は必ず答えられるものなのですよ。
No.3
- 回答日時:
質問文を読ませていただいた限りでは「大学に入ってから数学につまずくタイプかも」と思いました。
「公式を覚えて」と言うのがまず先行き不安ですが「答えは必ずある」と言うのが根本的に間違っています。数学でも「答えはない」あるいは「答えは求められない」と言う問題がありますし、むしろ「答えは求められない」と言う問題の方が普通です。No.1
- 回答日時:
それは本当にすごいですよ!!
私なんかは頭が悪くて、、、
どこで何の公式を使うのかが分からなかったんですよね~
だから、あなたは素晴らしいですよ!
これからも努力してほしいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 共通テストの点数がなかなか取れません 国公立医学部志望です。一浪なのですが、現役の時から共通テストが 7 2023/07/25 22:55
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 数学 身長187cmです。 私の高校の数学の定期テストが、みんな解けるであろう基本問題の配点がめっちゃ低く 2 2022/12/10 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
大学入試のための模試等って途...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学での二時試験対策について...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
一浪帝塚山大学って悪いですか?
-
同朋大学社会福祉学部の推薦入...
-
合格発表までの心境
-
商業高に通う二女がいます。来...
-
高3女子です。大学入試につい...
-
偏差値52 何の職業が妥当??
-
一般入試とセンター入試の違い...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
私は高専1年生なのですが、3年...
-
大学受験で複数の大学に合格し...
-
中央大学と東京理科大ではどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報