
大学受験についてですが、共通テストの自己採点が終わって、河合のバンザイシステムを使ったり、ベネッセに上がっている共通テストボーダーを調べたりしてると、九州、四国、中部の国公立の工学・理工学の偏差値47.5ぐらいまでのところならAやB判定がとなっていました。もっと上を狙うとかなりボーダーが上がってしまい、DやE判定になるので今より上を狙うのはやめといた方がいいですか?(別に大学にこだわりはないです)
あと、1次試験の配点が高めなところを受験するときに目安になるのは何判定ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に目安を書きます、二次試験に出願するポイントは2つです。
1二次の受験科目で、記述などの試験の場合配点の20%、面接小論文などでしたら配点の10%が逆転可能の範囲です。つまり二次が「記述500点」」であれば最大に見積もって100点の挽回が可能だと言うことです。ただし二次の記述は「もし僕が満点」だったらなどと考えるのは、甘い考えで、簡単な試験であれば皆高い点を取りますから差がつかないということになります。
2そこで重要となるのが前の年の合否状況です。共通テストの分布と最終的合格者の情報からニッ繰り返した人たちの点数が分かります。それを見れば、質問者の方が出願すべきかどうかが分かります。10月記述模試を受けていれば、ドッキング判定でわかりますが、その微妙な二次や配点を考えるのなら質問者の方の高校のB社やK塾の担当者(必ずいます)に質問してください質問する時は、進路の先生を通じて行ってください。それ以外の中小予備校や塾ではこうした判定は厳しいですし、細かなデータを持っていませんから、適当なことを言います。ご注意ください。
No.4
- 回答日時:
私はセンター世代ですが
D,Eは東大なんかの配点じゃないとほぼ無理だと思います。
今までの模試でB、共通でBなら安全だと思います。
理工、工学系なら毎年、そこまでの変動はないと思いますが
医学科など限られた特殊な免許を取らなければいけない学科の場合
毎年、スポットが出て、全国的にも9割ないと絶望的のところ
8割台でも合格する学校が全国をみるとポツポツとありました。
医学科とえども、旧帝以外のほとんどはセンターで決まりましたから
その年の受験生の動きでボーダーがカクっと下がるところがある。という実感を持ってます。運ですよね。
2浪した私の印象ではBです。
頑張れ!
ご回答や、応援ありがとうございます。
やっぱりDやE判定だとかなり厳しいですよね。
東大程の配点の大学はほとんど無いと思うのでこのまま頑張ろうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 共通テストで点数が取れず、第一志望の国立大学を諦めるべきか悩んでいます 2 2023/01/16 21:27
- 大学受験 これは2022合格者の結果ですが、 二校の難易度は同じ? [河合合格者ボーダー] 北大医学部 共通テ 1 2022/10/20 12:18
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学受験 共通テストの採点結果が69.555・・だったので約7割とすると、都立大学人文社会学部は厳しいでしょう 1 2023/01/16 01:08
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 大学入試共通テスト併用 1 2023/06/20 22:55
- 大学受験 東大受験マンガのラブひなとドラゴン桜はよく見ると結構やばいですよね? まずはドラゴン桜から。 奥野は 4 2023/04/18 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
センターやらかしました。 593/...
-
センター試験から共通テストに...
-
九州工業大学の二次試験800...
-
この問題を教えてほしいです。 ...
-
受験生です。 熊本大学の法学部...
-
東工大と医科歯科大が合併する...
-
センターと二次が500:500で、私...
-
鹿児島大学の後期を受けます。 ...
-
確率の参考書
-
愛媛大学理学部志望です。 共通...
-
チェック&演習の化学を完璧にで...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
大学受験で使われる社会の教科...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
国立前期落ちたので、後期試験...
-
国公立の二次試験で差はつきま...
-
共通テストの英語の配点がA大...
-
九州工業大学の二次試験800...
-
共通テストで点数が取れず、第...
-
名古屋工業大学って、準難関大学?
-
チェック&演習の化学を完璧にで...
-
センターやらかしました。 593/...
-
センター試験 *200点満点のテ...
-
共通テスト187点で東大に出願し...
-
学校で東京書籍のセンター攻略...
-
センターと二次が500:500で、私...
-
千葉大学の文学部・行動科学科...
-
マークミスしているのではない...
-
国立大学の二次試験は何割でき...
-
旧帝大合格までの受験勉強プラン
-
受験についての質問です。 今年...
-
国立文系の二次はセンターで8~9...
-
高2です。河合模試について
おすすめ情報