dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験って難しくないですか?どうして目指せばなれるみたいな風潮があるのでしょうか?併願パターンは地方上級、市役所B、市役所C、国家一般職、東京1類Bが多いですが、私の住むのは都会なので地方上級の難易度は高く、東京1類Bも難しいです。市役所B、Cは筆記試験は簡単ですが面接の倍率が5倍とかです。こう考えてみると受かりそうなのは国家一般職だけであり、国家一般職の面接で運悪く落ちたら終わりです。なぜ公務員はなろうと思えばなれるみたいに思っているんですか?

A 回答 (3件)

警察官も含めて難しいね。

絶対にどんなに勉強してもなれない人達が絶望したくないから、そのように言ってるんです。経済学とか数的推理や判断推理なんて馬鹿には絶対に解けないからね。
    • good
    • 0

比較の問題でしょう。



一流大学に入る、司法試験や公認会計士
などと比較すれば、どうってことない
試験です。

努力すれば、誰でも合格出来る試験です。

まあ、国家公務員のキャリア官僚に
なるのは難しいですが、
地方公務員程度であれば、
難関、と言えるほどの試験では
ありません。
    • good
    • 0

国家上級は旧帝大で50人受験しても合格するのは一割もいない。

採用されるのはその半分くらいか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!