
来週中途採用の面接があるのですが、退職理由は下記内容で問題ないか悩んでいます。
●税理士補助退職理由
・在職期間3年
・税理士補助として内勤業務で採用されたが、巡回業務や経営コンサルタント業務にも携わるようになった。実際業務に携わり、お客様と直接やり取りできることにやりがいは感じたが、今後は巡回業務がメインと言われ、あくまでも事務として内勤業務を希望していたため、退職を決意。
●営業アシスタント退職理由
・在職期間1年
・経理事務での採用だったが、実際働き始めると経理業務は1〜2割程度で、主な業務は製品の梱包出荷作業、検査、取引先への納品だったため、上司に相談。
申し訳ないが、少人数の職場のため当分の間は今の業務になる。経理業務はゆくゆくと言われ、事務として長く働いていきたいと思っていたので、退職を決意し、現在転職活動中。
色々調べていると退職理由はポシディブな理由に変換して伝えた方がいいとのアドバイスをよく見るのですがポシディブな理由に変換できずに悩んでいます。
やはり、このままの退職理由ではいいイメージを持たれないでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何でもかんでもポジティブに変換する必要はありません。
無理にポジティブに変換すると、採用側は「本当の退職理由を無理して隠そうとしている」と感じます。そっちの方が採用にマイナスに働きます。
採用側だってバカじゃないし、たくさんの人を面接しているわけですから、取って付けたポジティブ退職理由くらいすぐ見抜きます。
見抜かれて、面接で突っ込まれます。仮にそこでうまく乗り切っても「取って付けた理由で面接を乗り切ろうとした」という印象だけが残ります。
就活マニュアルを無批判に実行するアホと思われかねませんし、それこそ失敗に繋がります。
ネガティブな理由で退職してもいいのです。
ただし、そこで重要なのは「ネガティブな状況の中でも、自分なりにポジティブに行動して解決しようと試みた」という姿勢です。
たとえば営業アシスタントの退職の際、上司に相談してみたことはとても重要です。現状に不満があったので自分なりに会社側と交渉して解決を試みてみたものの、それがうまくいかなかったので退職せざるを得なかったというプロセスが重要なのです。
一番よくないのは、「嫌なことがありました。だから退職しました」です。
嫌なことはどんな職場でもありますから、そこでインスタントに退職を選ばれると会社側が困ってしまいます。
困ったことがあった際、それを会社に伝え、どうすれば会社と自分がよりよくいられるのかを模索し、あらゆる手を尽くしてみた結果、それでもダメだったので退職せざるを得ないという結果であれば、採用側も安心できます。
発端はネガティブでもいいので、あなたなりに会社と交渉してよりよい着地点を探したんだ、という点をアピールしてください。
アドバイスありがとうございます。
会社と交渉したということを伝えるというのは大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うーーん
これだと 不満屋さんに受け止められるかな
No.2
- 回答日時:
退職理由をポジティブにするなんて、嘘です。
だって「退職」自体が会社にとってネガティブなことだからです。ポジティブに言いつくろうのは、単に摩擦を少なくしたいだけの欺瞞にすぎません。辞めるのはなにも変わらないからです。
仕事は条件闘争ですから「約束と違う仕事をしているので辞めます」とはっきり言ったほうが質問者様のためですし、会社が引き留めたとしても「じゃあ、約束通りの仕事ができるでしょうか?できないですよね」とはっきり言う方がいいです。
退職が質問者様にとってポジティブならそれでいいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 退職・失業・リストラ 作業療法士です。業務委託の契約解除について初歩的な事で申し訳ありませんがアドバイス頂きたいです。 週 2 2022/10/05 07:17
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
- 面接・履歴書・職務経歴書 3年前の職歴を詐称した場合、発覚する可能性はありますか? 3 2022/07/13 10:59
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
事務職を12月に退職しました。...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
退職理由
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
適切な退職理由をご教授くださ...
-
前職の在籍期間が短い時、面接...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
履歴書に1社書きたくないのです...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
雇い止め規定とは?
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
引き抜きで辞める時の退職理由...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
同業他社への転職面接での退職...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
体が弱い人の退職理由と向いて...
-
引き抜きの話が来ました
-
諭旨解雇からの転職
-
転職活動についてご相談です。 ...
-
前の会社の退職理由、異業種へ...
おすすめ情報