
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
下の会社が独自の解釈を加えているだけで、ルールは同じですよ。
どちらも「1匹まで」と謳っている。
おそらく数匹同時に飼っている住人がいて黙認されているという実態を把握しているのでしょうが、「大丈夫」というのは仲介会社の拡大解釈である可能性が高いです。
No.2
- 回答日時:
変わりません。
仲介会社は大家の意向の条件で賃貸契約するだけです。勝手に黙認なんて言う仲介会社は信じてはいけないし有り得ない話しです。結論は仲介会社によりその辺は変わりません。多頭飼いなんてやめてください。大家さんに取っては大切な不動産なんですから。犬猫の糞尿臭、床や壁は傷だらけ、たまりません。大家さんお気の毒です。No.1
- 回答日時:
>1匹までですが大家さんに申告する時は1匹だけで有れば黙認…
って、変な日本語ですね。
1 匹だけ飼って良くて本当に 1 匹しか飼っていないのなら、「黙認」でなく「公認」です。
あるいは「申告不要」というべきです。
-------------------広辞苑-------------------
もく‐にん【黙認】
公然とでなく、暗黙のうちに許可すること。知らぬふりをして、見逃すこと。黙許。「―するわけにはいかない」
----------------------------------------------
なので、
「ペット禁止ですが、大家さんに申告する時は1匹だけで有れば黙認…」
とか
「1 匹までですが、大家さんに申告する時は 1 匹オーバの 2 匹だけで有れば黙認…」
が「黙認」の正しい使い方です。
>この場合って仲介会社によってここら辺は変わる…
日本語の使い方を間違えているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 法学 特殊決議 (とくしゅけつぎ)について 2 2022/05/22 01:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約について 気になる賃貸物件の見積もりを取ったのですが、 問い合わせた先がたまたま管理会社で、 1 2022/05/29 15:45
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 不動産業・賃貸業 アパートを借りることになりました。保証会社の審査も通り、入居申込みをしています。 明日明後日に不動産 3 2022/09/25 23:15
- 転職 短期間での転職の際の確定申告 3 2022/09/22 10:18
- カップル・彼氏・彼女 緊急です。 ペット不可物件で犬を飼ってる人を追い出す 強制力はないのでしょうか。。 彼がペット不可の 8 2023/07/21 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
夏目漱石「三四郎」中の表現に...
-
何を見るともなく見る
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
古典の質問ですが・・・
-
正しい日本語を教えて下さい!
-
物故(者)の由来は
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
「美しい」を表すことば
-
「3つ」の言葉
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
格言の意味を教えてください。
-
ゑけ上がる三日月や について
-
羅生門の問題で分からなかった...
-
羅生門 sentimentalismeの表現
-
ペットの頭数制限がある物件で1...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
(人が)「集まる」の敬語は、...
-
「ままに」は「ままで」を代用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報