アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

記号の「=」は下の意味からいうと数学の数字や式にのみ使われるということでしょうか?

イコール【equal】(広辞苑)
①「…に等しい」「…に同じである」の意。
②〔数〕等号。記号「=」。→同値

とう‐ごう【等号】‥ガウ (広辞苑)
二つの数・式などの間に挿んで、その相等しいことを表す符号。「=」を用いる。

A 回答 (10件)

#9です。



イコールだと思います。

>辞書の中で「=」が使われている現代語の文はありますか?

そこまで検証はしていませんが、たぶんあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/06 20:45

補足です。



この「方」の意味は、

(2)人を敬っていう語。「あの―は,よい―です」「男の―」

ではなく、

(8)物事の分野。方面。あたり。「宮仕への―にも立ち馴れ/更級」「なつかしうなまめきたる―は/大鏡(昔物語)」

のほうです。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の「=」はパラレルですか?イコールですか?

浮=浮世草子(うきよぞうし)[江戸]
商人軍配団(あきんどぐんばいうちわ)
一代男=好色一代男(こうしょくいちだいおとこ)
一代女=好色一代女(こうしょくいちだいおんな)
色三味線=傾城色三味線(けいせいいろじゃみせん)

辞書の中で「=」が使われている現代語の文はありますか?

お礼日時:2022/02/02 10:27

#7です。



>「そのかた」が「和歌ノ方面」という人なのですか?

たぶんですが、

「その」=和歌
「そのかた」=和歌の方面=和歌に関する事柄
「そのかたにおぼめかしからぬ人」=和歌の方面に未熟な人

という意味だと思います。
    • good
    • 0

#4です。


大辞泉の場合、
《文献からの引用に際しては、〈 〉内に出典を示した。途中の部分を省略した箇所は「…」で示した。また、文意を明らかにするために( )で補ったり、語義を(=  )で加えたりした。》
という凡例記述があるようです。

「おぼめかし」
「そのかた(=和歌ノ方面)に―・しからぬ人」〈枕・二三〉
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そのかた」が「和歌ノ方面」という人なのですか?

お礼日時:2022/02/01 18:57

昔の田原俊彦のヒット曲に『恋=Do!(恋はDo!)』と言うのがあります。

「=」自体はもちろん数学上の記号ですが、読んだ人誰にでも伝わる書き方であれば「普通の文章に用いてはダメ」と言う事はありません。そもそも数式自体「普通の文章で書いていたものを記号を用いて簡潔にした」と言うだけですから、そう言う意味では数式を特別扱いする理由は何もない事になります。

cf:「=」等の数学記号が作られるまでは方程式等を普通の文章で書いていました。例えば「2x=1」であれば「2とxをかけたものは1に等しい」と言った調子だったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/06 20:45

一般的には「等号」として数式の記述に使われます。


1+2=3 … 1たす2は3(と等しい)
E=mc^2 … エネルギーEは質量mと光速度cの2乗の積に等しい


コンピューターのプログラミング言語で、比較演算子や代入記号として使います。
例: if A >= B  … 変数Aが変数Bより大きいか等しい場合は…
例: if A == B …(「==」を使う言語もある)
例: A = B   … 変数Aに変数Bを代入する
例: A = A + B … 変数Aと変数Bの和を変数Aに代入する
例: A = A + 1 … 数式Aに1を加えて変数Aに代入する


通常の文章で、何かと何かが等価であることの簡易的な記述に使用することがあります。
例: 金1両 = 銀60匁 = 銭4000文 … 江戸中期の貨幣価値


新聞記事などで、外信のクレジットや情報の区切り記号・つなぎ記号など、色々な目的で使われます。
例:「ロイター=共同」「AFP=時事」… 発信元・配信元通信社
例:集合写真中の特定人物名を挙げて(=写真右)
例:山田一郎氏(50)=無現=が再選 … 無所属で現職の意味
例:松旭斎小天華さん 76歳(しょうきょくさい・こてんか、本名・山崎和江=やまざき・かずえ=奇術師)… 読売新聞2022年1月28日 死亡記事


外国の人名で、2つの名前をハイフンでつないで表す名前を、姓・名の分かち書きと区別して使います。
例:ジャン=ジャック・ルソー(Jean-Jacques Rousseau)
例:ドイツ連邦共和国大統領ランク=ヴァルター・シュタインマイヤー閣下
  (His Excellency Dr. Frank-Walter STEINMEIER)
注: 本来は「二重ハイフン」を使うべきところ、「等号」で代用することが多い。「中点」で表すことも多い(例:ジャン・ジャック・ルソー)。

------------

コンピューターで使用できる文字コード

文字 コード 日本語名称  英語名称
――――――――――――――――――――――――
=   3D   等号<半角>  equal sign
=  2161  等号<全角>  equal
゠  237B  二重ハイフン double hyphen
〓  222E  ゲタ記号   GETA mark(活字・フォントがない場合の仮の記号)
――――――――――――――――――――――――
‖  2142  双柱     double vertical line
∥  2254  平行     parallel to
――――――――――――――――――――――――
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/06 20:46

#3です。



あ、本当ですね。
知りませんでした。

パラレルの場合は、たぶんですが「ダブルハイフン」と呼ぶと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書の中で「=」が使われている文はありますか?

お礼日時:2022/02/01 17:10

#1です。



>大辞泉の凡例に書いてあったのですが、これはイコールという意味ですか?

そうです。

「浮」は「浮世草子(うきよぞうし)」の略称。
という意味。

「商人軍配団(あきんどぐんばいうちわ)」は浮世草子に分類される作品の例。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の意味もあるのですがどうなのでしょうか?

パラレル(日国)
(形動)(英parallel)
3 記号活字の一種。文中の参照符に用いる。「=」。

お礼日時:2022/01/29 02:17

違う。

そうじゃない。イコールはもっと多様な意味で使われている。
例1:オーストリア=ハンガリー帝国
例2:ハプスブルク=ロートリンゲン家

プログラミング言語では、算術演算子・等価演算子・代入演算子などにも使われている。他にも数学以外の使われ方をしていると思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/06 20:46

本来はそうですが、汎用することはできますから【のみ】と限定せず、文字や文などに用いても構いません。



父=男親

など。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大辞泉の凡例に書いてあったのですが、これはイコールという意味ですか?


浮=浮世草子(うきよぞうし)[江戸]
商人軍配団(あきんどぐんばいうちわ)
一代男=好色一代男(こうしょくいちだいおとこ)
一代女=好色一代女(こうしょくいちだいおんな)
色三味線=傾城色三味線(けいせいいろじゃみせん)

お礼日時:2022/01/28 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!