
子供を旦那に預けて外出したらキレられて納得がいきません...。
先日、1歳3ヶ月の子供を旦那に預けて2時間ランチに出掛けました。家に帰るなり、ものすごく不機嫌な旦那とギャン泣きする子供が待っており、旦那からは「2時間はもう無理だわ!」とその辺にあったおもちゃを蹴っ飛ばしながら言われました。部屋を見回すと、子供の食べ残しのお粥を壁にぶちまけたような跡があり、それもイライラした旦那がやったものでした。旦那は休みの日にはよく1人で遊びに出かけているので、私もたまには1人の時間が欲しくて2時間だけという約束で出かけたのですが、今回の状況を見てもう二度と預けるのは辞めようと心に誓いました...。ちなみに産後旦那に子供を預けて出掛けるのは2回目で、前回は美容室に行ったのが最後です。(前回も今回ほどではないですがかなり不機嫌でした)私は実家が近いので、大抵の場合両親を頼るのですが、今後引っ越すかもしれないし、両親ばかりに頼らずに旦那にも預かりを慣れてもらいたくてやったことなのですが、完全に裏目に出たなと思っています。普段親子3人で一緒に家にいる時は、子供と仲良く遊んでくれたりしているので大丈夫かと思ったのですが...。私が外出して間もなく子供がぐずり始めたらしく、大変だったみたいです。それにしても2時間くらい我慢することは出来ないのかと思ってしまいます(*_*)心が狭いでしょうか?私は家に旦那がいてもスーパーで買い物をするときはいつも子供を連れて行っています。たまにはみてくれよ...と思ってしまうのですが。皆様どう思われますか...?思い出すだけでモヤモヤしてしまい、冷静に考えることができないので皆様のご意見をお聞きしたいです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
当方は2児の父。
乳幼児時代、おっぱいが出ないこと以外は一通りできた。
その経験をもとに回答。
質問者が納得できない気持ちはわかる。
それに今回、今後のことを考えて2時間預けてみたという質問者の考えは正しいと思う。
ただ、夫の子育てレベルを過信しちゃったかなぁ、という感はある。
育児歴1年3ヶ月の質問者にとっては”たった2時間”の話。
でも、夜と休みの日だけしかも妻引率の育児経験しかない夫にとって、この2時間は荷が重く長すぎた。
質問者は1年3ヶ月間、育児を一人で頑張ってきた。
それは素晴らしいことなんだけど、その結果、夫のレベル上げができていなかった。
今後、どうするかは各ご家庭方針があると思うけど、夫のレベルを上げるのか。
それとも夫はもう使えないキャラとして戦力外通知をするか。
レベル上げをしない場合でも。
あと1年~1年半ほどすればラクになると思う。
子どもが3歳くらいになれば父親の遊び方についてこれるし、子どもが幼児に育てば父親レベルの低い夫でも一緒に遊ぶことができる。
それまでは質問者が一人で頑張ることになるけどね。。。
それと。
質問者の夫を庇うわけでもないんだけど、1歳3ヶ月くらいの子は、ママがいなくなると魔王になるよ。
世界の終わりみたいな感じ(笑)
私は1人目の時には退院その日からおむつ交換とかお風呂をやっていてそれなりにやってきたつもりだった。
でもある程度の月齢になりママの不在を認識できるようになってからのお留守番の時の、あのギャン泣きには参ったもんだよ(笑)
アンパンマンのDVDくらいではどうにも太刀打ちできなかった。
質問者の場合、実家のジジババに預けてもどうにかなっているのはジジババが子育て経験者だから。
世界の終わりモードになっても笑って済ませられる。(孫かわいいジジババ馬鹿だしね)
でも夫はいわば子育て初心者だから、世界の終わりモードに遭遇すれば父親の方も世界の終わりモード突入(笑)
そういうときの対応をジジババと同じレベルで夫に求めるのはさすがに酷というもの。
ママが帰宅したときに、ギャン泣きする1歳3ヶ月と、キレて不機嫌の夫は、見た目は違うけど中身は同じ。
世界の終わりモード。
まあでも。
次第に慣れてくると思うよ。
2時間はムリだったとして、次は1時間くらいでチャレンジしてみては?
それともう少し頻繁にパパと2人きりにするのもいいと思うよ。
パパと子が”ママのいない時間”に慣れる機会を増やすといいこと。
皆様とても親身になってくださり、ベストアンサーとても迷いましたが、こちらが1番腑に落ちましたので選ばせて頂きました...!
今回もたしかに世界の終わりモードというのがしっくりくるような状況でした(笑)この時期は仕方ないのですね...。
そして、夫のレベル上げはできていなかったように感じます(><)これからは自分でやった方が早いと思っても、任せたりしないとダメですね。
ご回答者様は奥様の産後から積極的に育児に参加されていて、とっても尊敬します!!
ウチの旦那も変わってくれるといいのですが...
いただいたアドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございました(o^^o)
No.10
- 回答日時:
例えば未婚の子供をろくにあやした事の無い女性に2時間面倒を見ておいてとおねがいして100人中何人位がまともに面倒を見れると思いますか?
多分95%は無理だと思いますが、その95%はダメ女になるのでしょうか?
女性は育児を勘違いしがちですが、育児は面倒見るだけではなく、生活費等も稼がなければいけません。
生活費を稼ぐのも立派な一部だと思います。
旦那を否定する奴らはその初見の子供を2時間泣かさす面倒見きるのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
なんでキレるんでしょうね。
うまく面倒を見れないのは、まあしょうがないとして、
ちょっとアレな意見ですけど、泣くなら泣かせとけばいいのに。
泣いてる姿を見守ってるだけでいい。
あやせないなら最低限なんか危ない事にならなければそれでいいと思うんですけどね。
これダメな考えですかね?
泣き声が我慢できないのかな?
それしてもオモチャに当たったりお粥ぶちまけたりって随分大人気ない。
旦那さん元ヤンですか?
No.5
- 回答日時:
常識的に考えれば、旦那さんはその2時間の苦労で、普段のあなたがいかに苦労しているかを知るべきだし、あなたに感謝することこそあれ、キレるなんて考えられません。
あり得ません。でも残念ながら旦那さんは救いようのないアホで、お子さんの面倒で苦労してキレるのみならず、おかゆを壁にぶちまけて、あなたの仕事をさらに増やしている。
まあ、とにもかくにも旦那さんが救いようのないアホです。
しかし、旦那さんのそのアホ具合が治るかどうかでいえば、治らないでしょう。
いわば、旦那さんは図体がでかいだけの3歳児です。
3歳児に1歳半の面倒を見させたわけですから、そりゃトラブりますね。
あなたは実はシングルマザーで、1歳半と3歳の2人のお子さんを育てているのです。
そう思うしかないし、そういう相手と結婚してしまったのです。
No.4
- 回答日時:
我慢というか、子供をあやしたりするのが、「下手」なんで、
どうしようもないです。
泣き始めたら、泣き止ませることができない、んでしょう。
頑張る、とかの問題じゃないんでしょう。
>二度と預けるのは辞めようと心に誓いました
それが良いと思います。
最悪の場合、手が出たり、ケガしたり、取返しのつかないことに
なりかねません。
へたくそなんです。
向いてないんですよ。
性格的にも。
子供のため、、を第一に考えたら、
任せるのはやめたほうがいいと思います。
少なくとも、言葉がわかる、言うこと聞くぐらいの
年齢になるまでは。。。。
No.3
- 回答日時:
貴女が旦那さんをもう少し教育する必要が有りますね、家事育児は夫婦の共同作業ですから片方だけが負担すると言う考え方は止めた方が良いです、兎に角日本男児は家事は妻の仕事と思っていますから、ですが今は夫婦で負担しないと離婚の憂き目を見る様に為る事を旦那さんに知らしめる必要が有ると思います、その覚悟を持って話し合いをする事を提案します。
No.2
- 回答日時:
夫婦には色んなパターンがありますよ。
何が悪くて、何が正しいはありません。
離婚しないのなら、あなたたち夫婦のパターンにするため、話し合って解決していくしかありません。
今回に限らず、これからも色々な問題が発生しますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 子育て 公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか 9 2022/04/26 13:45
- その他(家族・家庭) 毎週末お出かけしたがる旦那。 子供は3人(6.3.1歳)おり、自営業をしています。 旦那が毎週末土日 9 2022/08/21 16:26
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚・親族 親権。 3 2022/04/20 05:16
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- その他(家族・家庭) 真剣に悩んでます。教えてください。 私は授かり婚なので、先月出産しました。 元々旦那と二人で育児を頑 8 2022/04/02 10:00
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子どもを預けて出かけるってそんなに悪い事なのでしょうか。
子育て
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達とランチしたり遊びに行けますか? 1回だけだとしても旦那に預けて自分は遊ぶ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
子供を親に預けて遊びに出かける頻度
子育て
-
-
4
子供を預けて不機嫌になる旦那に嫌悪感があります。 中学生二人の合唱コンクールを観賞するため、公民館に
子供・未成年
-
5
9ヶ月 旦那に預けて一日外出は可能?
赤ちゃん
-
6
旦那さんは1日子供の面倒見れますか?
避妊
-
7
1才の子を預けて、自分達だけ旅行したいと思うのはわがままでしょうか
妊活
-
8
産後すぐに、一週間に一度遊びに行く旦那おかしい?おかしくない?
その他(家族・家庭)
-
9
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
10
里帰り出産の妻から訪問を断られてしまいました。
父親・母親
-
11
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少なすぎ?
子育て
-
12
家族を置いてアイドルのコンサートに行く妻をどう思いますか?先日、2泊3日で妻がアイドルのコンサートに
夫婦
-
13
子なしの友人が何か用事がある時は1日旦那さんに子供(1歳児)を預けて出ないの?と軽々しく何度か聞いて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
既婚者が友達と旅行に行くのはありだと思いますか? ちなみに家族旅行には一度も行ったことがなく、友達と
夫婦
-
15
旦那の親に子供を預けて外出できますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
16
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
17
妻のでかける頻度
離婚
-
18
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
19
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
赤ちゃん
-
20
怒りがおさまりません。夫が不注意で赤ちゃんをベッドから転落させた
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
お仕置きとお説教
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
子供を旦那に預けて外出したら...
-
旦那が中でイケない
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
娘と旦那のことが心配です。私...
-
エッチの最中泣いてしまったこ...
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
旦那の出張中、精神的につらい...
-
出産の時に旦那の言った言葉と...
-
5歳の子供が熱出したけど飲み会...
-
妻が妊娠中なのに福岡に出張3...
-
産後の入院中に旦那が飲みに行...
-
現在生後2ヶ月の子を育てていま...
-
旦那の残業についてです。 現在...
-
旦那の教育方法と合わない
-
1週間前に出産をして明日出生届...
-
3人目妊娠に旦那がうろたえて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
エッチの最中泣いてしまったこ...
-
お仕置きとお説教
-
旦那が中でイケない
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
妊娠中、旦那に冷めました。 質...
-
里帰り中の旦那の飲み会、遊び...
-
産後の入院中に旦那が飲みに行...
-
予定日前の旦那の飲み会について
-
子供を旦那に預けて外出したら...
-
娘と旦那のことが心配です。私...
-
連れ子なんか養育しなければ良...
-
旦那 40前半 手取り27万 ボーナ...
-
里帰り中、旦那が連絡してこない
-
夫の子供じゃないが 産んでもバ...
-
夫婦仲がいいから3人目の子供が...
-
同時期に関係をもってしまい、...
おすすめ情報