dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期的に診てもらってるわけではありませんが、地域の ある総合病院の診察券は持っており、過去に「皮膚科」と「整形外科」で診療を受けたことが何度かあります。
その病院は「内科」だけでも「総合内科」「循環器内科」「消火器内科」等 様々ありますが…
「血液検査やCTなど あらゆる方法を使って、膵臓癌かどうかの検査をお願いすること」は可能ですか?
(たとえば、胃や腸など他の部位と違って、膵臓がんに特化した検査は まだ難しいとか… 素人なのでわからないものですから 質問してみました)

A 回答 (3件)

臨床的な兆候もないのにすい臓がんの検査を・・とお願いしてもそれはやっていただけない可能性が高いです。

が、何か心配な点があるなら取り敢えず総合内科で受診しその旨相談してみればよいですよ。臨床症状+膵酵素検査+腫瘍マーカー検査程度なら実施してくれる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/07 19:26

何にしても 造影CT検査に なると思うので その病院で出来ない場合は 医師が紹介状を書き あなたに そっちの病院で診察して貰う様に

促します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/07 19:25

膵臓癌に特化した精密検査はできるはずです。



ただ、新型コロナの現状から考えると、予約できても相当先になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/07 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!