
もう3年も経ちますが、日本海における自衛隊に対しての韓国海軍レーダー照射問題の件です。
当時はさんざっぱら議論はされたと思うのですが、私が検索してもこの議論が無かったのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
2018年12月20日15時頃に韓国海軍駆逐艦広開土大王から海上自衛隊のP-1哨戒機に対して火器管制レーダーを照射する事件がありました。
韓国側の説明と抗議内容は二転三転していますが、その中の一つに、自衛隊機が低空で接近し、威嚇飛行を行った、と言うものがあります。
これって航空機の位置追跡システムでは証明できないのでしょうか?
それであれば一発で証明できると思うのですが・・・
仮にそれで証明できたとしても、韓国側からは別の二の手三の手で主張を変更することは目に見えていますが、少なくとも韓国側が主張していることの一つの間違いを正すことができます。
もしこれができない場合、自衛隊機は民間機ではないから除外されている感じなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「FlightRadar24」などの航空機の機種情報・位置情報表示システムは、軍用機は表示対象外になっているはずです。
自衛隊機も国際的には軍用機です。で、自国機の詳細な飛行状況を証明できるデータを持っていても、それは軍事機密なので公開することはあり得ません。
他国軍用機の把握についても同様です。情報把握能力があること自体が軍事機密です。
ということで、どの国も情報収集機や哨戒機を飛ばして周辺国の情報収集能力を探っています。
相手国の防空識別圏に接近してどのように反応するかを探るのも基本工法と言えます。
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/aircraft/ut …
No.4
- 回答日時:
>これって航空機の位置追跡システムでは証明できないのでしょうか?
軍用機は大筋トランスポンダは積まないし、積んでもOFFにしている。
>自衛隊機が低空で接近し、威嚇飛行を行った、と言うものがあります。
海上10mとかはありえない。普通は下げても60mぐらい。その程度は威嚇じゃない。艦艇の真上をフライパスすれば威嚇にはなる。
ちなみに私はP-1の離着陸がかなり間近に見えるところに住んでますけど、P-3Cの方が遥かに五月蝿い。韓国海軍はP-1の爆音を脅威に感じ、韓国海軍も所有するP-3Cは静かに感じるとのことなので、それが本当ならば、人間とは違う聴覚を持っているとしか思えない。
なお、この事件で損をしたのは実は韓国側。STIR 1.8が照射した波にはFCS系のコマンドが含まれていて、今回の件で波形は即時、横須賀に送られて記録されたから、既に解析されているはず。そして恐らくアメリカにも渡っている。
相手の反応時間と対処を観察するためにFCS照射をすることはあるけれど、同じ陣営同士でやることは常識的には無い。結果、韓国は同じ陣営である相手に「有事には寝返るからな」と宣言し、宣言された側は敵になるかもしれない相手の詳細情報を入手したような状況。
なるほど!
詳しい回答ありがとうございました。
結局脅威なのかどうかは主観判断なんですよね・・・。
「それってあなたの感想ですよね? 」だとか「そういう(脅威の指標を示す)データってあるんですか? 」と言う論に負けてしまう、と。
逆に各国軍事関係者に「これって脅威なんでしょうか? 」と言う感想は聞いてみたいですよね。
>なお、この事件で損をしたのは実は韓国側。STIR 1.8が照射した波にはFCS系のコマンドが含まれていて、今回の件で波形は即時、横須賀に送られて記録されたから、既に解析されているはず。そして恐らくアメリカにも渡っている。
ここの部分については重要ではあるが、参考とさせて頂きますね。
ここもまた推測の域を出ない話なので・・・
他の部分についても、実態としての実績が公表されている話であるのか、それとも個人的推量であるのかを書いて頂けますと幸いです。
No.2
- 回答日時:
広開土大王は瀬どりしていた北朝鮮の船を護衛していたとの説もある。
まぁ、窮鼠を更に追い詰める必要なはい。回答ありがとうございます。
そうですね。向こうは窮鼠になったらどういう手を繰り出すか分からないですからね。
兵法三十六計での「欲擒故縦」で、「もし敵と十分な戦力差が無いならば、窮鼠猫を噛む事態を避けねばならないので、敵をわざと逃がして気が弛んだところを捕えるのが良い。追いすぎれば敵は踏みとどまって必死に反撃するが、逃げ道を与えてやればそちらに向かって逃げようとする。敵を追い詰めてはならない。敵の闘志を殺ぎ、力を失わせてからであれば容易くこれを捕えることができる。」と言うやつですね。
単に逃すのはこちらの失点になる感じですが、今は逃すにしても、いずれにせよ長期的な果実は得られないといけない、と言う戒めを持ちながら、相手を逃すのはアリだと思います。
No.1
- 回答日時:
ん?解決しようと?正直者め!ダメだな~、これは、駆け引きとともに軍事能力公開してしまうから、情報開示はしないの!写真とかデータとか見る人みたら軍事能力解るんですよ。
一回レーダー照射されてた時の様子公開したろあの時は防衛省大反対だったんですよ。で落としどころがレーダー探知音を消して公開画像も韓国船映してる映像当たり障りない部分ですわ。証拠突きつけたらどこまでの能力あるのかバレる。だから、しないのといざこざの火種は残すのがセオリー。隣国が仲がいいのは無いし不都合。回答ありがとうございます。
そうですね。カードの出し入れが必要だと思います。
ただ、秘密情報の公開じゃなくて、既に公開されている情報を組み合わせてカードにして、自分持ちの手札にするのは良いと思うんですよ(それを出すか出さないかは別として)。
その意味で自衛隊機の飛行ルート・高度が公的に証明できれば強力なカードになったようにも思うんですよね。
「ほら、詐称できないレベルでこっちは正しい情報を言っていて、向こうは間違った情報を言っているでしょ」と言う具合に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相 3/23(木) 11:32配信 2 2023/03/23 14:16
- ニュース・時事トーク 日本の海上自衛隊も韓国空軍機にレーダー照射し返せ! 1 2022/05/10 13:36
- 戦争・テロ・デモ 韓国軍自衛隊機にレーダー照射 3 2022/08/19 07:08
- 世界情勢 韓国政府が最近、哨戒機レーザー照射と関連、降伏を決めた意図は何でしょう。? 6 2023/06/06 16:03
- 事件・事故 「哨戒機火器管制レーダー照射事件」について 7 2022/11/17 16:26
- 世界情勢 海自の国際観艦式に韓国を招待、これ絶対おかしい。 9 2022/08/25 21:35
- 戦争・テロ・デモ 現在、ロシアの武力によってウクライナの東部地域の強奪を「解放」と自称し併合しました。 なお、住民投票 7 2023/03/16 12:43
- ニュース・時事トーク 韓国圧死事故で亡くなった日本人女性は「韓国が好き」と言っていたそうだ 5 2022/11/02 14:25
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 政治 日本を防衛するには、文科省から改革する必要が有るのではないですか? 8 2022/05/04 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
有限個存在するとはどういうことか
-
人が死んだらどうなるの?
-
正の実数a,b,cに対して、不等式...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
幽霊について
-
高校数学 数列 帰納法
-
この世界を作ったのは誰ですか...
-
定数を加えた分散の性質の証明...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
全然わからなくて困ってます!...
-
証明書の開封無効
-
古典的テスト理論の試験
-
認定書と証明書の違い
-
プラスかけるマイナスがマイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明書の開封無効
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
在学証明書ってなんですか?
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
霊・死後の世界の存在を真面目...
-
validation cohort develpmen...
-
カラスは白い!
-
環論、部分k代数について
-
理論と原理の違い
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
時空乱流って本当にありますか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
おすすめ情報
ポイントとしては、自衛隊内の非公開情報ではなく、公開情報からの組み立てによって、機の高度が証明できないか、と言うものでした。
Ano.3さんの回答から、それはできない、と言う感じにはなってしまいましたが・・・