アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アサリとシジミの輸入量は、日本人の消費量の98%なので別に偽装じゃないんじゃないの?

A 回答 (5件)

輸入品を国産と称したら、ごく単純に「産地偽装」と言うだけの話で。


消費量は全く関係ないのでは?
    • good
    • 0

例え、輸入量が消費量の1%としても、輸入品を「日本産」と偽ったら産地偽装になることは常識だと思うけど、理解できませんか?

    • good
    • 0

産地偽装になります。

外国産アサリを熊本県産としていた産地偽装問題で、熊本県は県産アサリの出荷停止という異例の対応に踏み切りました。背景には、県産ブランドのイメージが揺らぎかねないとの知事の強い危機感があります。

食品表示法は「輸入品は原産国名を表示する」と定める。ただ、アサリなどの水産物には例外があり、2カ所以上で育てた場合は、育った期間が長い場所を原産地として表示することを認め、「長いところルール」とも呼ばれる。どこで長く育てられたかは、外見では判断できないため、食品表示法は卸業者や小売店など流通に関わる業者に対し、どこで育てられた期間が最も長いかを取引先に書類で確認するよう求めている。
    • good
    • 0

産地を正しく「中国産」と記せばいいだけの事。

    • good
    • 0

加工食品として使ってます


○○産と表示する場合表示法でそのアサリが国内で半分以上の期間
飼育されない限りは違反になります アサリの場合は無理です
スーパーなどで○○県産の表示の場合は日本で育ったアサリです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!