dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の通りなのですが原因はわかっているもののそれを取り除くのに苦労しています。
金庫を閉めようとしてキーを回したのですが少し回したところでそれ以上回らなくなったのでキーを元の方向(開けることができる状態)に戻そうとしたのですがそちらの方向にも動かなくなってしまいました。原因を探ると金庫外上部にのっている鞄(ショルダーバック)のひもが金庫ドアの上部に挟まっていました。このひもを抜けばキーは回せるし、ドアも開けられと思ってひもを外側へ引っ張ってみたのですが全く動きません。何か薄いものを挟んでこのひもにかませばと思い実行しようとしてもドアの構造からか中に入り込みません。
ドア自体も引っ張っても開かない、ひもを引き込んでいるのだから当たり前ですが押し込んでも閉まらないという中途半端な状態になっています。

鞄の紐さえ引っ張り出せさえすればいいことはわかっているものの、手では引き出せない、私が思いついた方法でもだめということでにっちもさっちもいかなくなり大変困っています。
何かいい方法がわかる方、または思いつかれた方ありましたらその方法を教えて下さい。

教えてgooが示したこのカテゴリーで質問したのですがこのカテであってますか。

質問者からの補足コメント

  • プロに任せる方法は思いついていたものの、業者選びをどのようにしたらいいかわからなかったので素人でもできる方法がないかなと思っていたのです。ぼったくり業者ではない信頼できるプロを探すにはどのようにしたらいいのでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/04 17:21
  • >有料になっても良いなら、鍵開けの業者さんに、今回のようなケースでも開けられるのか聞いてみると良いかも知れませんね。

    その方法も思いついていたのですが、初めの回答者さんの補足に書いた通りです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/04 17:23

A 回答 (3件)

先週、引っ越し整理で、金庫を開けた知り合いによると、5万円でしたよ。

私なら、強引に、バールで、すき間を開けますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
できる限り壊したくはないので強引な方法はとりたくないですね。

お礼日時:2022/02/05 18:46

私が思い付いたのは、あくまでアイディアですが、浸透性の高い潤滑剤をバッグの紐とその周辺に拭きつけて、しばらく放置し、紐の片方は切断し、もう片方を、棒などで工夫して、てこの原理を利かせて引き出す、でしょうか。

バッグは使えなくなりますけれどね。

しかし、今回のようなケースでは、潤滑剤も浸透しない可能性もあるかも知れませんね。

又、中の物を潤滑剤で汚さないように気を付ける必要もあります。

とりあえず、有料になっても良いなら、鍵開けの業者さんに、今回のようなケースでも開けられるのか聞いてみると良いかも知れませんね。

カテゴリの件は、大体合っていれば良いのではないでしょうか。だいぶ違う場合は、何も言わなくても運営さんが直してくれた気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/04 17:13

プロに任せるより無いでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/04 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!