dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検二級に落ちてしまいました。点数は1504/1900です。中学生3年生です。合格点は1520点でした。
英語経験は本格的に2、3年です。ちなみに、一週間前からテスト勉強を始めました。学校は私立です。
これって落ちたけど凄いですか?凄かったらどれくらい凄いですか?

A 回答 (5件)

一般的に、中学3年生が英検3級レベルなので、英検準2級以上合格すれば、できる方と思います。



以前英検は正答率6割で合格を出していたので、合格者の実力にばらつきがありました。1520/1900で合格ということは、現在は、正答率8割で合格という事です。
1504/1900ということは、正答率7割9分。以前ならば合格レベルで、大変、惜しかったと思います。

以下、英検を受けた生徒のために書いたアドバイスになります。何か参考になると思い、付け加えておきます。頑張ってください。

《英検結果の正しい活用法》
1. 英検の合否だけを気にするのではなく、自分の正答率がどのくらいであるかしっかり確認する。
…英検結果を通知する「個人成績表」には、「語彙・文法」や「リスニング」など、分野別の正答率が書かれているので、必ず確認しましょう。

2. 正答率が80%以上になっていない分野は、たとえ合格していても、苦手分野と受け止め、勉強し直す。
…「この分野の実力が十分ではない。」というように、自分の苦手を見つけて克服するために英検を活用しましょう。簡単な所を十分理解できないまま、上の級に挑戦しても、効率の良い学習はできません。

3. 英検で求められている書く力 (Writing) と 話す力 (Speaking) は、基礎レベルであるという認識を持つこと。
…英検準1級合格でも、書く力と話す力は、十分とは限りません。色々な合格者を見てきて感じます。合格に満足せず、学習を続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/09 21:03

皆さんの回答を参考にすると、普通に英語の授業についていっている高校2、3年生並みに凄いと言うことでしょうかね。


凄いのは認めますけど、せっかく受けたのだから、自分の欠点など探りながら更に上を目指してください。世間の見方は場合によっては残酷で、英検二級に落ちていたなら、英検二級の資格なしとしか評価されないことも多いです。また今のあなたの英語力で海外に行って英語で授業受けたりして太刀打ちできますか?他の教科との兼ね合いを考えながら上を目指してはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!なんだか元気が出ました

お礼日時:2022/02/08 09:38

私は英語が苦手でして…、2級を取得したのは高校2年生の冬でした。

私からしたら凄いです。

また、一般的に英検2級は高校卒業程度のレベルなので、中3で太刀打ちできているのは凄いと思います。

恐らく、今後はTOEICやTOEFLを受験する機会もあると思うので、そちらで高得点を取れると本当に凄いです。

私はまだまだですが、頑張ります(^^;
次は2級取れると良いですね!FIGHT!
    • good
    • 0

中三でその点数は学年のの勉強出来る方ぐらい。

英検は合格点が意外と低いからなんとも言えない。
    • good
    • 0

2級なんて高校でやるから、無理に中学で取らなくてもいいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!