
No.3
- 回答日時:
350円は抹消登録証の発行手数料ですから支払手数料です、商品の管理にかかる費用ですね。
租税公課になるのは文字通りの(所得税、法人税、消費税など以外の)税金や町内会費など直接取引と関係ない支出です。
「印紙税法の規定により非課税」は金額にかかわらず印紙税がかからない(収入印紙を貼らない)と言うことで支払額とは全く関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入印紙貼付欄のサイズ
-
通勤費の払戻額は非課税か
-
出資関係にある場合の領収書な...
-
請負契約書の印紙税について
-
プリペイドカード等の非課税商...
-
預り金でも、領収書の発行は必...
-
合意書の印紙について
-
法務局への支払(消費税)
-
業務委託書・受託書にはる印紙...
-
非課税法人と課税法人の契約書...
-
会社取引先へ少額の商品券等購...
-
単価契約書の収入印紙について
-
証紙は課税?非課税?
-
収入印紙を4万円分販売したと...
-
非課税商品の領収書に収入印紙...
-
官庁との契約書の収入印紙の有無
-
ゆうちょ銀行の福祉定期の預け...
-
承認図という表現に税金がかかる?
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入印紙貼付欄のサイズ
-
預り金でも、領収書の発行は必...
-
法務局への支払(消費税)
-
出資関係にある場合の領収書な...
-
プリペイドカード等の非課税商...
-
単価契約書の収入印紙について
-
弥生会計、消費税区分の設定に...
-
通勤費の払戻額は非課税か
-
400円の収入印紙貼るとき、200...
-
官庁との契約書の収入印紙の有無
-
非課税法人と課税法人の契約書...
-
バイト給与の領収書に収入印紙...
-
預金利子が非課税となる理由
-
収入印紙について
-
収入印紙を4万円分販売したと...
-
公共施設利用時の消費税
-
請負契約書の印紙税について
-
ハガキ(立替金)の領収証は印...
-
領収書と収入印紙について
-
証紙は課税?非課税?
おすすめ情報