dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今新型コロナの今後の推移を専門家、AIが予測したグラフが公開されまして、3月以降ワクチン進んで人流戻らなかったら新規感染者が6000人を下回ってくるとしています。ただ「人流戻らない」状況というのは反面で、飲食店などが閉店、廃業したりといった経済的な部分のリスクが出てしまいますよね。

A 回答 (2件)

不要不急が2年も続けば、これが普通になるでしょう



居酒屋など行かないでも困らない
葬式も葬儀場に行かなくても自宅に香典を持っていくケースも増えており
家族葬も増えています

国民生活がシンプルになり、これからは必要最小限の生活になると思います

もとに戻るのには5年以上かかると思います
    • good
    • 0

まぁある程度のダメージはあるでしょう



でも、例えばバブル崩壊とかリーマンショックのような原因で経済の減速が起きているわけではない
これらは信用不安という経済システムそのものにダメージがあったので、回復策と言っても特効薬も無いし簡単に戻る事は出来なかった

でも、このコロナ不況は皆がモノを買いたくない買えないではなく
気持ちは買いたいけど、気軽に買えないだけであり
状況が改善すればそれこそ『リベンジ消費』のような動きは起こる

業種や業態によってV字回復だったり、ゆっくり回復だったりというばらつきはあっても、サッパリ駄目ですねぇ~という事にはならない

それで無くても一昨年の一律10万円や昨年の18才未満10万円などで
溜まっている所には溜まっているので
制約が無くなればかなりの部分は元に戻るだろうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!