重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

FAXはもう古いですか?⁉️(´▽`)

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう‼️(^ω^)

      補足日時:2022/02/17 22:28
  • うーん・・・

    皆さん回答ありがとうございます‼️この質問の回答はいろいろだなや‼️(笑)

      補足日時:2022/02/19 00:09

A 回答 (9件)

古くからある伝送システムの一つだけど、普及率は年々下がっている。



テレックスよりは古くないけど、メールやメッセンジャーへの画像添付よりは古い。
    • good
    • 1

#8です。



やっぱり遅れているんですね。全国的な高速回線網の整備が。

TVコマーシャルで「光が安い」とか言っていますがね。
一方で、メタル回線すら引けない人たちがいるというのが、この国の現状です。

光を享受している者から金を取って、遅れている地域に投資することが出来ないから、やっぱりNTTの民営化は間違いだったのか、電信電話は独占というか専売事業でやるべきだったのかなあ。
    • good
    • 1

都会に住んでいると光回線など当たり前となっていますので、今更FAXなんてと思うかもしれません。



しかし、岐阜県の山間部などでは、光回線は国道沿いにしか来ておらず、メタル回線を使ったブロードバンドも基地局から遠すぎて、サービス域外という地域が少なくありません。

そのような地域では、電話の音声回線を使って書類を送ることができるFAXは貴重な通信手段だと思います。

災害情報などの役所の仕事がFAXで行われているのは、遅れているからではなく、過疎地の支所の管内に住む人々など全ての国民に平等にサービスを提供しようとすると、必然的にそうなるのだと思います。
    • good
    • 0

FAXでないとダメな所も有るからね。


そういう所へはパソコンを使って送ってます。
    • good
    • 0

いいえ、ちゃんと今でもFAX使ってます。


メール、FAX回答可などの場合はFAXを利用する方が多いかな。
    • good
    • 1

私もfaxを(バソコンもあるけど)愛用しています。



高齢者の多い団体の活動に所属していますが、昔の faxより進化したfax に苦戦している人が少くありません。画面で印刷なしに内容を読み込むか、印刷するか選択できるようになっているのですが、その操作が面倒と感じているようです。

時代と共にfaxの存在感は薄くなっているように思えますが、
私には書いた文字がそのまま送れるfaxがなくてはならない「送信の友(アイテム)」になっています。
    • good
    • 0

日本の企業などでは、まだまだ現役です。

    • good
    • 1

役所では現役です。


新型コロナの感染状況の役所間情報伝達は、
FAXで行われています。
    • good
    • 1

年金生活者です。

やりとりの証拠が文書(紙媒体)で残るのはありがたいと思って使っています。受けるのは電話機ですが,発信はパソコンからモデムを通して送りますから,メールと何ら違いはありませんし,写真もpdf 文章もなんでも送れます。相手が紙媒体で保管しているので,あとで「出した・もらってない」などの問題も発生しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!