
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なるほどですね。
状況がわかりました。オートチョーク部分から空気を吸ってるかチョークバルブが上がってしまっているようですね。オートチョーク部分だけの破損なら外した方が話は早いのですが、どの程度破壊されたのかわからないのでキャブごと外して中古なりに交換してもいい気がします。
取り外し方は、オートチョークとスロットルポジションセンサーのカプラーを外す→エアクリーナーの固定ボルト2本を外す。→キャブレターにつながっているエアクリーナーからのパイプとエンジンへのパイプをとめているバンドのネジを緩める。エンジン側へのパイプには2本のバンドが付いていますがキャブレター側の1本をゆるめればいいです。→エアクリーナーからのパイプを後ろに引っ張って抜く。硬くて抜けない時はマイナスドライバーなどでこじるといいですが、あまり無理はしないように。→キャブレターを上下や左右などにこねながら引っ張って抜く。この時も抜けないようならドライバー等でテコの原理を使って抜けばいいです。エンジン側へのパイプはゴム製のため古いと裂けてしまったりする事があります。特にスクーピーと同型エンジンのは裂けやすいので亀裂が入ったりしたら交換してください。→ガソリンホース、冷却水ホース、アクセルワイヤーを外す。
これで取れます。
自信がない場合は前回と別のバイク屋さんに持って行ってみてください。
エアクリーナーを固定しているボルトは最悪、外さなくても何とかなるので実質、緩めないといけないのはパイプをとめているバンドのネジぐらいです。これが硬くて緩まないなんてほとんどないし、あってもなんとか外すのがプロです。最近は買い替えばかりを勧めて整備をしたがらないバイク屋もありますがきちんと見てくれるバイク屋も必ずあるので何件かで聞いてみられたらいいですよ。
本当に助かります。バイク屋で頼んだら、硬くて外せないとの事でした。今は何故かアイドリング安定しています。コネクターは外しています。今のうちにオートチョークをなんとかしようと。色々すみません。有難う御座います。また何かありましたら宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
本業の者です。
キャブは外すと動きませんからちゃんとした業者に持っていく方をお勧めします。
自分のならバラして修理可能ですが人のだと料金が発生するので無理ですね
No.1
- 回答日時:
たぶん以前に私が「オートチョークの故障では?」と回答した方ですよね?
オートチョークの取り外し方は黒いカバーを引っ張って外し、付け根部分のプレートに付いている小さいネジを外して本体を引っ張れば取れます。ネジは車種によりますが1本か2本です。
キャブレター本体やアクセルワイヤーは付けたままで大丈夫です。チョーク本体がネジにかかってドライバーがまっすぐ入れれない時はチョーク本体をひねればいいですよ。
構造がわかれば難しい作業ではないのですが間違った部分を触っていないか念のため「スクーピー オートチョーク」などで検索して画像なりで形状を確認して作業された方がいいと思います。あとスクーピーやズーマーは年式によりチョークバルブの形状が変わっていたと思います。交換はきちんと純正品を使った方がいいですよ。
私も覚えています。いつも有難う御座います。バカやってしむいました。古いバイクで、ネジが回らなく、なめてしまい、バイク屋に頼んだら、キャブレター硬くて外せないと言われました。なので、ドリルで揉んで取る方法選びました。が角度が悪く、うまくもめません。で、滑ってオートチョークを削ってしまい、あなを開けてしまいました。諦めて買い物に行き帰りにエンジンの回転が上がり、今はエンジンをかけると、うなるような音(アクセルワイヤーが固着した時と同じ)がしめすので、乗れません。オートチョークに傷、穴を開けたしいですか?アクセルワイヤーは中古で新品があるので、週末変えます。最悪状態にしてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク クレアスクーピーの中古に乗っています。先日寒い朝やっとエンジンがかかったと思ったら、アクセルが急に固 2 2021/12/28 21:18
- 中古バイク 古いクレアスクーピーに乗っています。今の時期、朝だけなのですが、セル、キック、共になかなか掛かりませ 1 2021/12/29 21:47
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。シートのしたの外側にあるキャップが何なのか知りたい 3 2023/05/02 12:16
- DIY・エクステリア カギが回りません。側面のネジをゆるめればハンドルと鍵になる出っ張ってくる部分も交換できますか? 4 2021/11/12 17:17
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。最近通勤途中エンストし出したので、キャブレターのエ 5 2023/08/19 14:19
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキGF 250sのキャブレター 1 2021/11/02 21:52
- その他(暮らし・生活・行事) ボルトが折れた! 5 2021/12/04 12:25
- 照明・ライト 天井照明の取り付け方 4 2021/11/03 22:47
- 中古バイク クレアスクーピーに乗っています。ヘッドライトのhiとLOスイッチを変えても変わらないので、左ハンドル 2 2021/11/22 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。最近通勤途中エンストし出したので、キャブレターのエ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。エンジンをかける時、セルは2.3回でかかります。が
バイク車検・修理・メンテナンス
-
古いクレアスクーピーに乗っています。ヘッドライトを悪くして、バイク屋で修理しました。以前は交流、今は
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
DAYTONA製AF57用CDIを流用できるか?
国産バイク
-
5
スクーピーの故障
国産バイク
-
6
クレアスクーピーキャブ車の循環エアクリのホース取り付け
輸入バイク
-
7
AF55 クレアスクーピーについて。質問します。HONDA AF55 クレアスクーピーに
カスタマイズ(バイク)
-
8
スパークプラグから、火花が飛びません。イグニッションコイル、プラグ、交換しました。ガソリンOK.バッ
国産バイク
-
9
クレアスクーピーのクーラント液交換について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
古いクレアスクーピーに乗っています。左ブレーキ握ると、ランプが点滅しないので、接触不良と思いメーター
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
HONDA ディオのエンジンがかか...
-
草刈機
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
シャリーキャブレター
-
ハーレーのエンジンが温まると...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
エンジンの回転数が下がらない...
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
2年間放置のビーノ5AUを復活さ...
-
ガスケットの正しいつけ方
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
負圧ホースの取り付け方が分か...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
バキューム計取り付け 負圧ホース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
HONDA エアラ CB750A
-
代替えキャブレターについて
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
キャブレターの種類
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
中古のキャブレターの保管方法
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
エンジン不調
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
エンジンの回転数が下がらない...
-
三菱のガソリンエンジン GM1...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
チョークを引くとエンストしま...
-
フェアレディZS30とS31のちがい...
-
排気ガスからのガソリン臭
-
エンジン高回転時、息継ぎ??
-
ZXR250の燃料コック
おすすめ情報
アクセルワイヤーは外せます。キャブレターの角度が少し変えられればいいのですが、宜しくお願い致します。