dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前までFラン大学に通っていた元大学1年生(19)です。
音楽の専門学校みたいな大学に通っていました。
音楽に興味が全くなくなってしまい行っている意味が分からなくなり学費も4年で800万円だったので
やめました。今まで勉強をおろそかにしてきて後悔がありもう1度勉強して大学に再受験しようと決めました。文系3教科で勝負しようと考えています。
日本史、国語は自力でできているのですが英語はほんとに苦手でとても急成長できると思いません。
早めに塾に入り、誰かに助けてもらいながら確実に成績を上げていきたいです。
ですがうちは裕福ではなく塾に行かせるお金はないと言われました。
800万の音楽大学もほとんど奨学金です。
英語だけでいいです。

塾に入る方法はないのでしょうか。
安い塾はありますでしょうか。

また私と同じでゼロから英語始めた人はどんな順で勉強してきたのかなにかありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

英語の勉強の参考までに、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。

真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

丈夫なローブや縄で高く険しい崖を登り切ったら、頂上にはあなたが望む物は何一つなかったら?



それもわからないからとりあえず登ってみるのも生き方でしょう。
が、あるとわかっている、あるに違いないからこそ踏ん張り登り切れるとするなら、何もないのかも?と不安を抱きつつでは、意欲も失せ断念するやもしれません。

音楽の専門学校がまさにそうだったのでしょ?
興味が全くなくなってしまい行っている意味が分からなくなったのですよね?
    • good
    • 0

「英語はほんとに苦手」「誰かに助けてもらいながら」と他力本願なあなたが、塾に入る、大学に行く理由、必要性は?


行くことが目的になってませんか?

なんのために学ぶのか、なぜ必要なのか、大学に行き、卒業してそれをどう活かすのか?

将来どのようにして、何をして生活を築いていくつもりなのか、英語を始め身につけた学問、知識、技術、経験を活かして働いているあなたを想像してみて下さい。

逆にそれを知らない、出来ないまま戸惑い困っているあなたを想像下さい。

そのための学問かと。

どうせ大金と時間を費やすならば、それを活かす目的をしっかりつかむことです。
必要性、活かすあなたの姿が見えていれば、何をどれだけしても意欲こそわいても、いやになったり飽きたりもせず、端から身につくことでしょう。
負い目、義務感だけでは何をやっても長続きもせず、またすぐにやめてしまうかと思います。

上達したいゲームはいつまでも続くでしょ?
モテたい人は、いかなる努力も苦にせず、容姿やおしゃれ、流行を追い求めたりもします。

なんのために?
そこが大事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親のために、自分の安定したしょうらいのためにです。
高卒の人でも稼いだり起業したりしている人はいるとたくさんの人がおっしゃいますが、それは崖を腕力だけで上ったようなものです。
大学に入ることは人生の成功大きく近づく縄のようなものだと考えます。
約90度の崖を上るにはロープや縄が必要です。
ロープをかけること=大学に入学すること
高学歴な大学=より頑丈で強いロープ
入学出来たら終わりだとは思っていません。
そのロープを上るのは自分のやる気、本気次第だと思います。
より強くより頑丈なロープを山頂にかけることは
高学歴な大学に入学すること
それが僕の人生プランの土台となる一つ目の目標です。

お礼日時:2022/02/19 16:37

日本語と英語が出来る彼女もしくは、彼氏を作れば良いんですよ。

    • good
    • 0

スピードラーニング! 私はこれで英語が話せるようになりました!



(個人の感想であり… なんたらかんたら)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!