dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近夜中に毎晩のように発作が出てつらいです。
1度1月に出てから予期不安が取れずに、ワイパックスを寝る前に飲んでますが、寝ても2時間くらいで目が覚めて不安になって発作につながります。。
不安に思うから夜中にぐっすり寝れないんですよね……。
心療内科の先生には、発作起きたら薬を。と言われてますが少し動くだけでも心拍数が余計に上がるんじゃ。。とこわくなって、動かずに必死に目を閉じます……。
ひどい時と軽く済む時もありますが、ひどいと気持ち的には死にそうだし、窓から飛んで逃げ出したくなります。実際は、動きませんが(^_^;)

不安で夜中に起きて発作が出てしまう人っていますか……??

A 回答 (3件)

パニック発作は不安神経症から起こると言われています。


私の場合は強迫神経症でしたが、同じ神経症のために何か参考になるのではないかと思い、コメントさせて頂きます。

予期不安を感じるのは神経症の場合の特徴だと思います。
そして、この予期不安に対しては森田療法の考えに沿って対応していくと良いのではないかと思います。


以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-24.html
https://www.mental-health.org/morita.html
    • good
    • 0

あります。

夜中は不安になりやすいと思いますが、毎日のように発作で眠れないのは辛いですよね。ワイパックスは抗不安薬なので、夜眠れないことも相談して睡眠薬出してもらったほうがいい気がします。飲む時間を調節しないと朝起きられなくなるので、それに気を付ければあとは自分に合う薬を見つけられれば今よりは楽になるかも。
    • good
    • 0

動悸がするのは過呼吸状態になっているからです。


プールで水に潜るときの要領で、
しばらく息を止める、というのを
繰り返してみてください。

また昼間、十分に運動をしたとき、
単純に肉体的に疲れているときには
起こりにくいと思います。

今は冬で寒いからお勧めしませんが、
動悸がしてきたら、
逆に動き回る、速足で歩く、
といったことをすると、動悸は収まります。

薬にあまり頼らないでください。
一時的に不安を和らげるだけのもので、
体に薬に対する耐性がつきやすいので、
効きが悪くなるのと、
根本的な治療薬ではないからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!