重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法律を学びたく受験する専門学校を選んでいるのですが、1つはカリキュラムも理想的で、大学編入の制度も整っていて魅力的だと感じたのですが実家から遠いため自立しなければならず、経済的に厳しそうです。もう一つ
は実家から通えますがOCに行ったところあまり雰囲気が良くなく、カリキュラムも経済学などの関係ない授業を受けなければならないそうで、迷っています。
経済的に厳しくても理想の方に行くか、学費をケチって後者に行くか、どちらの方が良いでしょうか?

A 回答 (1件)

近くの法学部のある大学に行く、という選択はないのでしょうか?



専門学校はいくら法律を学ぶとしても、資格を取らなければお金の無駄ですし、大学編入を踏まえるなら、偏差値が低くても大学に入って、資格を目座す方が効率的だと思います。卒業すれば学士も手に入ります。

大卒なら、高卒よりも数千万生涯賃金が上がる可能性が高いので、結局お得だと思いますが、ダメなんでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!