dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキュリティーが充実しているマンションと言っても、最近の物は以前より確かに良くなっていると思います。
建物の中に住人と一緒に入ってしまえば簡単に入れます。
角部屋などですと、エントランスに入れば完全に隠れる事も出来ます。そこで玄関の外側のドアーに防犯カメラをつけたいのですが、共有部分なので出来ないと言います。
このような時どう防犯すれば良いのかわかりません。
何か良いもの又は良い知恵があれば教えてください。

A 回答 (4件)

外れたアドバイスで失礼しました。



親の住んでいるマンションで考えたことがあります。

業者に施工が可能かどうかの確認は済んでおられるのですね。うちの場合は、工事は無駄と言われました。

現在のインターホーンは玄関のカメラ付きインターホーンと連動しているので、新たに玄関の外、室内に付けることになる。付けても相手が、モニター付きのインターホーンを押さない限りは作動しない。

管理組合に掛け合う前に、頓挫しました。
玄関からのインターホーンで確認済みの上、ドアを開ける。いきなり玄関インターホーンを鳴らしてきた人に対しては、ドアミラーで確認してから出る。このような対処しか出来ずにおりました。

可能性としては、通路側の窓枠に監視モニターを付け、常時室内で観察する事を考えたのですが、年寄りでは操作を覚えるのに無理あり。

対処方法として管理組合から、希望者は二重ロックを付けても良いと許可が出ましたので、既存のロック以外にセキュリティーのしっかりした鍵を新たに設置しています。業者は管理組合からの紹介、一括施工でした。
二重ロックでも防犯に対し考えているとのインパクトは有ると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご提案有難う御座います。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2005/04/05 16:03

私の住まいは、管理組合により、共有部分に防犯カメラがついています。



表玄関、裏玄関、エレベータ二基。合計4ヶ所です。

イタズラが続き、管理組合の総会で決議されました。
費用は、マンション管理費の積立金からです。

管理組合の議題として取り上げもらい、総会で論議。その後採決。この段取りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
マンション全体のカメラは8台ついていますが、私の心配なのはマンションの中に侵入して玄関のエントランスまできた時にこの家はカメラがあると言う警戒をさせたいので
その事をお聞きしたいです。

お礼日時:2005/03/21 19:36

共用施設の場合ですからご自身で如何にかするよりは管理組合で如何にするかをお考え頂いたほうが良いのでないかと思いますが。


防犯に危惧するのはご自身だけではないと思います。
分譲された状態が全て良いとは他の方々も思っては居られないと思います。
最終的には管理費に拘る予算との兼ね合いでとなるのでしょう。
自室の防犯には費用を掛けられても掛けられない方も居られるのがマンションですから。
管理組合を動かすのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
やはり管理組合に申請して許可をもらうしかないのでしょうかね。許可がもらえれば良いのですが、何分いろんな人がいて反対されると思います。
他の人たちは感じないのか不思議です。

お礼日時:2005/03/21 19:39

こんにちは


インターホン部の交換は許されるでしょうか?
もし許されるのであれば、参考URLのインターホンはいかがでしょうか。3秒おきの静止画ですが・・・

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
ひとつの安ですね考えてみます。

お礼日時:2005/03/21 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!