

人生相談・起業について相談です。
僕は起業するために、
・何で起業するか
・起業や経営に必要な知識
について日々模索して色々勉強しようと頑張っているのですが、道半ばで普通に就職して、普通に働いく方が良かったということになるのではないかと、時折自信を失いかけてしまいます。こんな生半可な意志では成功は出来ないと自覚しているのですが..なんでもいいのでアドバイスをお願いしたいです。
それと起業にあたり勉強しておいたうが良い事があれば教えてください。片っ端から身につけます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
会社を興すことは誰でもできます。
法務局に行って所定の手続き(登記)をするだけですから(登記に多少のお金はいりますが)。でも、興した会社を経営して存続させるためには、幾ら勉強してもダメです。思いっきり勉強すれば事業をうまくやっていけるか、というとNOです。
まず、事業で成功するためには…
(1) 世の中にニーズがある
(2) そのニーズを満たせるのは自分(の会社)だけ(自分に圧倒的な競争力がある)
(3) 知名度がある
の(1)と(2)(できれば(3)も)を満たさなければなりません。
そうした会社を潰さずに事業をやっていくためには、次のことが必要です(必ずしも全部ではありませんが)。
(1) 金策能力(会社運営に必要な資金をかき集めてくる能力)がある
(2) 声がでかく押しが強い(従業員を自分の経営方針に従わせる)
(3) 自分の経営方針にブレがない(信念を持っている)
(4) 仕事先(顧客)・お役所・業界に強いコネを持っている(仕事を取ってくる能力がある)
(5) 即決の判断能力がある
(6) 人間として馬力がある
(7) 接待がうまい
まずは、お金(資金、資本金)がたっぷりないとダメでしょうね。これらは幾ら勉強したところで身に付きません。
No.6
- 回答日時:
普通に就職して、普通に働いく方が
良かったということになるのではないか
↑
その可能性は高いですね。
起業はとてつもなく難しい事業です。
だから、ほとんどの人は、普通コースを
選ぶのです。
なんとか立ち上げても、平均年収400万
ぐらいです。
大企業の会社員なら600万、
一流企業なら1000万、なんてところも
ありますから。
その代り、成功して上場を果たせば
大金持ちです。
会社員とは桁違いになります。
なんでもいいのでアドバイスをお願いしたいです。
↑
まずは、やりたい仕事を見つけ
関連企業に就職することをお勧めします。
そこでノウハウを学び、資金を稼ぎます。
独立のメドがついてから起業。
無経験でいきなり立ち上げても
成功しません。
まずは独りで始めます。
それで仕事が増えたら、バイトを雇う。
以下、その繰り返しで、会社を
大きく育てていく。
これが一番堅実な方法です。
それと起業にあたり勉強しておいたうが
良い事があれば教えてください。片っ端から身につけます。
↑
勉強よりも経験ですね。
勉強で成功するなら学者は皆起業家に
なります。

No.5
- 回答日時:
自分の力で食べていける人が起業するのです。
食べていけない人は他人と力を合わせつ生活していくのです。なので起業家は自分と他人も食べさせて行く覚悟かないと出来ません。当面は、その起業で100人食べさせていけるかを計画たましょう。No.4
- 回答日時:
知人で草むしり屋がおります。
空家、高齢者の家の庭のかたずけ、草無むしり、大きな木を切る
美味し現場は、1日で10万円
現在、太陽光施設の草狩りもします。
外注に仕事を回して年商3000万以上。
太陽光管理会社が潰れたり、自分でやるのが面倒
遠方で誰か出来る人探してるようで、
コロナバブルだそうです。
草むしりしかしない業者が存在する
驚きです。
参考まで
No.3
- 回答日時:
起業は目的じゃなくて手段です。
あなたが、どうしてもやりたいビジネスがある。
それをする為に起業するのが最善の選択肢だ。
それならば起業したら良いでしょう。
起業なんて誰でも可能です。
そのへんのホストやキャバ嬢は個人事業主として契約していますから起業しているようなもんですよ。
大事なのは起業する事じゃなくて、どうやって金を稼ぐか、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
とりあえず起業してみたいけど…
会社設立・起業・開業
-
若い人なのに起業に成功してる人いますけど何故成功できるのですか?
会社設立・起業・開業
-
会社員として優秀だったから、起業さても成功した。 会社員でへっぽこなやつが起業なんかして成功するはず
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
4
将来起業を考えているものです。(現自衛官19歳)ゆくゆくは大きな事業をやりたいのですが、起業というの
会社設立・起業・開業
-
5
【会社を起業したいです】私は何をすれば良いですか? 起業までの段取りを教えてください。
会社設立・起業・開業
-
6
起業について
会社設立・起業・開業
-
7
有能な社員を大量に集める方法
就職
-
8
注文住宅の間取りトラブル
一戸建て
-
9
起業したいけど1人じゃ足りない所がある。 起業するのに人を誘う方法ってありますか?
会社設立・起業・開業
-
10
大卒と高卒で給料が違いすぎる現実に涙です。 高卒として働き始めた20歳ですが大学に行っとけばよかった
新卒・第二新卒
-
11
国連の拒否権なんておかしいと思いませんか? 国連は改革しないとダメですよね?
政治学
-
12
イオンはなんと パート割合 日本一 無論最低賃金レベル さすが日本一の流通だ。 偉いか? ご指導くだ
退職・失業・リストラ
-
13
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
14
個人自営業を株式会社にして節税する方法はありますか?
会社設立・起業・開業
-
15
ブロック塀改修はなぜ低くするのですか?
その他(住宅・住まい)
-
16
サラリーマンしたくありません。なぜならサラリーマンは奴隷みたいなもんでありまともな人生は基本無理だか
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
賃貸物件に住んでいて町内会費は払う義務とは有るのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
ペーパーカンパニーのような売上が一切無い会社でも法人税は発生しますか? だとすれば完全にマイナスです
会社経営
-
19
起業のために銀行などからお金を借りる方がいると思うのですが、 もしその起業が失敗して借金を背負ってし
会社設立・起業・開業
-
20
なぜ多くの会社では高卒と大卒の待遇が違うのですか?
新卒・第二新卒
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
起業して東証1部に上場させるっ...
-
5
法人の代表取締役本人は社会保...
-
6
目標は経常利益3000万円
-
7
起業するのですが、簡単で始め...
-
8
借入無しでの起業資金が300万円...
-
9
在職中に起業準備をしたら違反...
-
10
文系の人が起業しやすい職業
-
11
画像のような何億円もする豪邸...
-
12
社内SEって独立して起業して人...
-
13
理系、医療系の大学に入って在...
-
14
悩み相談屋について
-
15
早慶の学生って、「自分が考え...
-
16
起業するのですが、良い社名が...
-
17
タイミーの社長は大学生ですが...
-
18
新卒ですが会社を辞めて起業し...
-
19
友達と一緒に起業した仕事を辞...
-
20
若手と呼ばれる年齢、各種の年...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter