dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活における対面の支払いのほとんどをPayPay(スマホアプリ)でおこなっています。
便利なことは便利なのですが、銀行との紐付けはしなくなく、毎回、ATMからチャージしています。

さすがに面倒になってきたので、
1 PayPay銀行を作成(以前にキャンペーンがあった際に作成済)
2 PayPayカード(クレジットカード)を今回作成
3 PayPayカードの支払先をPayPay銀行に設定。
これにより、PayPay銀行ある程度の金額を入れておけば、PayPayカードからチャージしてポイントをたくさんもらえる、、、と皮算用をしていました。

しかし、PayPayカードによるPayPayチャージの登録はできず、「あと払い」ならできるとアプリで指示がありました。

PayPayのクレジットカードをわざわざ作ったのは、「PayPayへのチャージができる唯一のクレジットカード」だと思ったのですが、チャージできないとはこれいかに。。

PayPayカード(クレジットカード)はPayPay用に作ったので、PayPayに使用できないのならさっさと解約することも考えています。

月に一度、PayPay銀行に数万円入れておけばPayPay(アプリ)にはスマホからチャージもできるので、それでもいいかなと考え始めました(クレジットカードのポイントは諦める)。

「あと払い」は気持ち悪いのでやりたくありません(金利もかかるんですかね?)。

ネットで調べてもよく分かりませんでした。

PayPay系列のクレジットカードなのにPayPayに登録できない理由はなんなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

できますよ。

注意事項をよく読んでください。「あと払い」が嫌なら登録する意味ないけど。PayPay残高の概念が恐ろしくわかりにくいし、私も説明する気にもならないけど、よく読んでください。

クレジットカードを登録する - キャッシュレス決済のPayPay
https://paypay.ne.jp/guide/card/

PayPay残高とは - PayPay ヘルプ
https://paypay.ne.jp/help/c0048/
    • good
    • 0

PayPayカードでチャージできますよ。

「本人認証サービス(3Dセキュア)」が使えるように設定してから、PayPayに登録してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!