
現在2018年に購入したDELLのInspiron11 3000を使用しています。
Teamsを立ち上げるとフリーズし、またそれ以外もネットの速度が遅かったり、エクセルの入力の反応が悪かったりで新しいノートPCを購入しようと思っています。
メモリは8GBか16GBでまよっています。当然価格は8GBの方が5万円ほど安いので魅力なのですが、
現在のPCと同様にフリーズしたり、入力の反応が悪くなったりするのは避けたいです。
用途はエクセル、ワード、パワーポイント、ネット閲覧、メール、Teamsです。またCACHATTOという仕組みを利用して会社のPCに入って在宅勤務をしています。
次は13.3インチの富士通製を購入しようと思っています。
8GBでも問題ないでしょうか?ダイナブックがやたらと安いのですがなぜでしょう?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DELL Inspiron 11 3000 は、価格が安いノートパソコンですね。
デル Inspiron 11 3000 (2018年モデル)詳細レビュー:安さが魅力のモバイルノートPC
https://little-beans.net/review/ins11-3180/
CPU AMD A6-9220e/A9-9420e、メモリ 4GB/8GB、ストレージ 32/128GB eMMC (オンボード) となっていますので、Team のようなソフトを立ち上げるのは一寸辛いでしょう。それで新しいノートパソコンを買うことにしたのですね。賢明な判断だと思います。
"メモリは 8GB か 16GB で迷っています。当然価格は 8GB の方が 5 万円ほど安いので魅力なのですが、現在の PC と同様にフリーズしたり、入力の反応が悪くなったりするのは避けたいです。"
→ 8GB あれば、質問者さんの用途~エクセル、ワード、パワーポイント、ネット閲覧、メール~は大丈夫ですが、それを熟しながら Team で通信を行いには一寸不安があります。
また、8GB と 16GB で 5 万円の差があると言うことですが、8GB を増やすだけにしては差額が大き過ぎますね。Amazon では通常は 8GB で 5千円くらいですから、メーカー純正品だとしても 1~2 万円の差額が良いところでしょう。
恐らくメモリ以外にも、CPU や SSD 等で性能差があると思います。具体的な型番が判れば判断できますが、想像するに 8GB のパソコンは、エントリー向けの仕様ではないでしょうか? 16GB のノートパソコンの仕様を見ないと何とも言えません。雰囲気としては、16GB の方が良さそうです(後で後悔しない)。
下記に Team の動作環境を載せておきます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/ …
CPU 最小速度 1.1 GHz 以上、2コア
注: Intel プロセッサの場合、Intel Turbo Boost Technology を使用して実現される最大速度 (Max Turbo Frequency) を考慮する必要があります。
メモリ 4.0 GB RAM
ハード ディスク 3.0 GB の空きディスク容量
ディスプレイ 1024 x 768 の画面解像度
まぁ、これは Team が動作する最低限のスペックなので、快適かどうかは別です。一応 8GB あれば大丈夫でしょうが、ブラウジングでページを沢山開いていると、思ったよりメモリを消費しますので、余裕があった方が良いと思います。
No.8
- 回答日時:
国産は、大昔にSony Vaioを買って以来、買ったことないですね。
ただ、新品のPC購入で迷っていた友人に勧めたのは、近所でメンテナンス可能なようにiiyamaのPCを勧めました。昨日、久々に見てみたら、本人曰く誘導されるがままにWindows11にUpgradeされていて、相変わらず、サクサクでした。
うちも先日1000円しないメモリたった4GBをメルカリで購入して積んだだけで、かなり向上したので、
2018年製なら、メモリ追加程度でかなり向上するんじゃないかな?
OS Windows 10 Home / Pro
CPU AMD A6-9220e / A9-9420e
メモリー 4 / 8GB
ストレージ 32 / 128 GB eMMC(オンボード)
グラフィックス AMD R4 Graphics(A6) / AMD R5 Graphics(A9)
高額出す前に、一度やってみるといいですよ。

No.6
- 回答日時:
>国産ノートはどこがお勧めでしょうか?
メイドインジャパン神話でしょうか。。。
国産ノートで使ったやつなんて20年ほど前の富士通ソニー東芝パナが最後です。
候補あげてみたら回答くるかもですよ。
No.3
- 回答日時:
基本的には、8GB以上なら問題ないが、会社なりで、推奨スペックなりがあるなら、その推奨スペック以上のPCがよい。
今は、8GBでも十分ですが、バージョンアップ毎に重くなっているWindowsですから、今後のバージョンアップをしていくことにより、8GBだと足りないとか言われる時代が来るでしょうね。
そうすると、16GB以上のメモリが欲しいってなります。
ここ数年なら、8GBでも足りるでしょうけども、それ以降については、不明ですので・・
いくら、大手PCメーカーで一括して調達してのコスト削減をしている中国企業でも、日本国内で設計や製造をすればどうしても価格的に高くなります。
Lenovoって、NEC、Thinkpad、富士通のブランドは、国内で設計と製造を行っています。Thinkpadの一部は、中国での製造もありますが・・・
もう片方は、中国で製造している可能性は高いです。
No.1
- 回答日時:
8gbだと余裕があまりないかもしれませんね
できれば16GBがいいと思います。
またメモリだけでなくある程度の性能のcpuも必要です。
確か富士通製は値段の割にスペックが低いことが多かった気がするので富士通以外で買った方がいいかもしれません
ありがとうございます。例えば次のPCはどうでしょうか?
FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU3/F3 KC_WU3F3 Core i7・16GBメモリ・SSD 256GB・Office搭載モデル
CPUは第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake)2.8GHz/4コアです。
パソコン素人なのでストレスなく長きに渡って使えればOKなんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
同じネットワーク内なのにPCに...
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
モーターのプラスとマイナス
-
モーターの回転
-
今はスマホに通知ランプ?があ...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
ノートPCを購入しようと思う...
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
トルクの意味について
-
ノートパソコンの電源コード流...
-
今回富岳というスーパーコンピ...
-
4極単相モーターから出ている...
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
モーターから火花が・・・
-
Minecraft1.12.2におけるhandma...
-
ダイソーのベイトリールは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
扇風機の左右首振用モーターの交換
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
4極単相モーターから出ている...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
モーターのプラスとマイナス
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
真冬のランドリエ(大江千里)の...
-
google chrome
-
ダイナブックを富士通PCのデ...
-
エアコンの故障についての質問です
-
この組織のステータスは?
-
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
トルクの意味について
-
石油ファンヒーターのファンモ...
-
Minecraft1.12.2におけるhandma...
-
アンペアの概算の求め方を教え...
おすすめ情報