
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>退職金に関しては退職所得控除がありますが…
退職金は、会社に「退職所得の受給に関する申告書」を提出してあるなら原則として確定申告は無用ですが、あえて確定申告をすることも可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>更にIdeco・保険料控除や医療費控除は使えるの…
給与本体の年末調整は受けたのですか。
年末調整で申請しなかったもの、またもともと年末っ調整の守備範囲ではないものを確定申告する場合は、「総合課税」である給与所得から引き算するのが先です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
総合課税分だけでは引き切れない場合は、「申告分離課税」である退職所得から引くことができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
したがって、退職金だけの確定申告というわけではありません。
給与所得 (や雑所得など) だけの確定申告とは、使う申告書用紙が異なりますのでご注意ください。
必要なのは
・確定申告書 B
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
・分離課税用第三表
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
No.1です。
回答を書き直します。↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
退職所得の確定申告をして下さい。そうすれば、保険料控除、医療費控除などの所得控除が使えるので、税金が戻ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整で住宅ローン控除(2年目)が損にならないか 9 2021/12/01 15:46
- ふるさと納税 ふるさと納税の上限額計算について 6 2021/11/09 14:42
- 年末調整 扶養控除について 6 2021/11/11 22:03
- 健康保険 健康保険証について 3 2021/11/12 08:46
- ふるさと納税 ふるさと納税でお得になりますか? 5 2021/12/11 05:03
- 所得税 退職所得および退職所得控除とその所得税に関する質問です。 2 2021/12/19 10:34
- 年末調整 扶養控除と配偶者控除について 2 2021/12/03 17:16
- 確定申告 初めての確定申告どうすればいいか分からない 8 2021/11/16 20:54
- 投資・株式の税金 確定申告 株の譲渡益と配当 総合課税 分離課税 11 2022/02/03 13:25
- 年末調整 前回質問させていただきました年末調整について追加の質問になります。 給与所得に対する源泉徴収簿の書き 6 2021/12/16 20:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
事業主
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
個人年金を受け取るとの税金は?
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
耐用年数を教えてください
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告が必要か?
-
住宅借入金等特別控除の期間に...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
おすすめ情報