
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ゆく」の方は文章語的で固い言い方、「いく」は口語的で柔らかい言い方・・・。
ただし、「いく」の連用形が「て・た・たり」につながる場合、「いって・いった・いったり」という形はあるが、「ゆって・ゆった・ゆったり」という言い方はないところから、「いく」の方を標準と考えてよい・・・という記述がありました。
ご参考にしてください。
Q13です。
http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/shoukoku/kotoba/ …
参考URL:http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/shoukoku/kotoba/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
社会人男です。 マッチングアプ...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
必ずしも必要ではない
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
安心感を感じる?
-
食べる(隠語?)の使い方
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
「である調」について
-
そんな言い方ないよなぁって事...
-
手紙の表現
-
ご同行?
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報