dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 質問の通りです。大学新卒で某大手生保で入社しましたが今月いっぱいで退職予定です。理由は、毎月の営業ノルマがこなせず、赤字で経済的にやっていけなかったこと、将来的に不安だったことなどです。
 今まで働きながら転職活動をしてきて、ホテルに内定をいただいたのですが、辞退しようか迷っています。フロントで正社員での応募だったのに、契約社員で時給800円、料理の配膳だったこと、時間が不規則で体力的にきつい…などで悩んでいます。そこで仕事を覚えて、キャリアを積んでやっていけるなら辛くても頑張ろうって思うのですが…。ホテルでの仕事は結婚しても年取っても続けられますか?その中で何か資格とかとれますか?
 私は一生働いていたいって思うんです。働きながら通信で保育士などとることもかんがえているんですが…。
 まとまりのない文章ですみません。今までいろいろあったので自信がなくなっていろいろ考えてしまってなかなか行動におこせずにいます。仕事って何でも大変だと思うし、考えがあまいってこともわかっています。なんでもいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

何歳の方ですか?



辛口ですが資本主義の世の基準でいうと。。

30前なら公務員を探せばあるかもしれません。
刑務官や自衛隊なら警官、または教師
(上記の職業に差別、偏見がないなら。。)や
何かパソコンなどの特技があるなら
市役所でも35ぐらいまであるでしょうね。。

刑務官や自衛隊、警官は、働く部署にもよりますが
キャリアはつめない。
悪く言えば、世間ずれ 洗脳されてます。
でも、才能のない一般人(9割そうだが。。)
なら、公務員で一生過ごすのがベスト。

市役所でも、テレビで見るとおり
腐ってるところは腐ってます。
まぁ、実力社会になってるので、能力を伸ばすこと。

保育士は、取って実力をつけていくのもいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

23です。教師も考えていました。働きながら通信で小学校をとるか…。子供は好きですが保育士の給料は安いんですよね。でもこれからあがっていくんですか?

お礼日時:2005/03/22 23:36

社会保険労務士はどうでしょう?


女性の合格率も他の資格に比べて高いみたいですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。資格の本で見つけて私もちょっと気になっていました。ただ、仕事はあるのか…

お礼日時:2005/03/22 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!