
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電通大夜間にいます。
入試のレベルは昼より簡単ですが、授業は昼と同じレベルです。必修単位数も昼とほぼ同じ。入学して来る人は、「電通昼希望だったがセンター失敗した」という人がおおい。上位私立目指していたが、家の都合で、、、ってのもいる。夜間国立ってあまり無いから。
就職時に履歴書には夜間とか書く必要はありません。また、授業料は国立の半額です。基本的に二部と夜間は別物です。夜間は昼やっていることを夜やっているだけです。
入学後、昼と同じレベルを求められるので脱落していくやつが夜間には多い。正直、まじめにやらないと簡単に留年する。それくらいのレベル。
夜間は昼に技術系のバイトしたりいろいろ良いこともあるがデメリットもある。
ここで夜間主のこと質問したら?
http://blog.livedoor.jp/aiwomotto/
ここには過去の電通夜間生のコラムがある。
http://www.st.rim.or.jp/~nogawa/dai/
お返事ありがとうございます。>入学後、昼と同じレベルを求められるので脱落していくやつが夜間には多い。正直、まじめにやらないと簡単に留年する。それくらいのレベル。>二部の入試偏差値は昼間より低い
感じですが、昼間と同じ授業レベルということなので
昼間と同じぐらいの偏差値をもっていたほうがよさそうですね。結構きつそうなので二部の入試レベル以上を目指して勉強していきたいと思います。大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
電通大のことは知りませんが、今は廃止された都立大学のかつての二部については友人が居たので多少知っています。
都立大二部について言えば、教授も授業も一部(昼間部)とまったく差はなく、ゆいいつある差は卒業年数が5年間だということぐらいでした。就職についても、二部の人でも一部に遜色ない就職をしている人が居て、都立経済二部からちゃんと東京三菱銀行の内定を取った人も居ました。
ですので、二部だからといって引け目に感じることなく、電通大二部でもいいから行った方がいいと思います。東電大とか國學院とは、入試難易度は同じくらいかもしれませんが、二部とはいえ社会に出たら電通大のほうが数段も評価はうえだと思います。それに、理系は院に進むケースが多いと思いますが、院に進む上で、一部か二部かということよりも、なんという教官のもとで何というテーマについて研究したかのほうが大切なので、二部は入試は易しいですが、そのハンデを挽回するくらい大学生になってから頑張れば一部と比肩できると思います。
お返事ありがとうございます。東京都立(現在首都)
の二部でたしか理学部は結構レベルが高いように思いました。本で偏差値を見たことがあります。国公立では首都圏あたりでは都立大で私立は理科大だったので都立の二部理学部は人気があったのかもしれません。よくはわかりませんが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- その他(社会・学校・職場) 中学から進学校に通っていると世間との感覚がズレませんか? 周りは当然のように東大京大、国公立医学部に 2 2023/08/20 22:16
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
- 大学受験 身長187cmです。 入試直前の過去問の自己採点をしたってピンポイントで自分の点数はわかるのですか? 4 2022/06/19 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
溶接機にはどのような発電機を...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
負荷電流の簡易計算
-
100キロワットってどれぐら...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
単相200vを一般家庭用100vに変...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電圧が不安定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報