dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぜひ、お聞きしたい事があります!

春になり、冬物の服をしまおうとしましたが、4年間、溜まりに溜まった子供の服、とうとう、しまう場所がなくなってしまいました・・・。
よっぽど汚れた服は処分しましたが、それにしても、多すぎて困ったものです。出産祝いで頂いたブランド品の服は親戚の子に差し上げたのですが、たいして喜ばれもせず、「今後は、いりませんよ~」という空気をかもし出されてしまいました(笑)
以前、フリーマーケットで無料で子供服を提供している人がいましたが、とりあえず持って行って捨ててるとんでもないママを見たので、それは悲しいし、捨てるにしても、汚してから捨てて欲しいです。服にも愛着があるので、「子供の服は汚すから、何枚あっても良いわ」と思ってくれる人と、どこで出会えるのでしょう?去年の冬、テレビでホームレスの妊婦さんを紹介していて、すぐテレビ局に「服を提供したい」と電話したら「そういう電話が多くて、もういりません」と電話交換の人に言われました。地震の被災地にも問い合わせをしたら「あまりに汚い服ばかり届いて、逆に困っています」との事でした。うちの子の服は、ブランド品ではないし、かといって、まだまだ十分、着れる状態です。知り合いに譲るのは、お礼されても困るので控えたいと思ってます。良い情報がありましたら、ぜひぜひ教えて下さい。

A 回答 (4件)

やはりオークションがいいと思います。


古着を理解して、それでも欲しがる人は大勢います。
私もその一人。
子供の服、絵本などはオークションで手に入れたものが多く、娘も服についていた名前を見て、「これは前に○○ちゃんという子が着ていた服なのね」と自然に受け入れています。
「ものを大切にする心」を育てられるかも、っとちょっと期待しているところもありますが・・・。

市役所や大型スーパーなどで、「譲ります。譲ってください」と言うようなコーナーはありませんか?
服を譲るなら、本当に欲しがっている人に譲りたいものですね。

寄付という面では、保育園や学校にお着替え用としてあげるという方法もあります。
もちろん、実用的な服に限りますが。

>お礼されても困る
そうなんですか~。 私自身、先日ママ友達に入学式用の上品なワンピースを頂いて、何をお礼しようかと悩んでいるところでしたが、相手が恐縮するようなお礼はやめておこうかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育園や学校は考えた事がなかったので、あたってみます。ありがとうございました。

お礼の件は、私の場合、普段着ばかり質より量って感じで、「一度、着た服をもらってくれてありがとう」って感謝の気持ちなので、お礼はやはり困りますね・・。でも、上品なワンピースですか?そうすると、何もしないでは済みませんよね。ママ友達さんのタイプにもよると思います。わりときっちりした方なら、やはり相当の品を贈った方が良いですね。でも、私なら、気持ちの問題で一回くらいご飯に招待してもらって子供同士遊ばせて、親はおしゃべりに花が咲いて楽しい時間がもてたら嬉しいなって思います。あ、でも最近の若いママたちって、こういう深い付き合い、面倒くさがりますよね・・・。参考にならないかな?

お礼日時:2005/03/23 15:04

私も思いついたのが、市政だよりや街の掲示板などで「譲ってください」に出している人だと思いました。

(No.2の方もかかれていましたが)
私も常々、いいのだけ拾われてしまって無料や格安で手に入れたものだから適当にあとは捨てちゃえ!~なんて思われたらイヤだなぁ・・・と感じていて。…でもそういう方たちはたぶん
そういった所へ原稿を依頼してまで「譲ってください。」とはしないような気がしているからです。

いい貰い手さんが決まるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、おっしゃる通り原稿を出してまで希望しているのに、物を粗末にする方はいませんよね・・・。
掲示板をチェックしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 14:25

こんにちは^^



古着屋さんはどうですか?
近くにありませんか?

私はまだ着れそうな服は、大人の服も子供の服も古着屋さんに持っていきます。
シーズンものであれば少しお金にもなります。

ただ、売れそうにないものは安価で引き取られ処分されます。
処分といっても、私が行くお店では生地を小さく切り刻んで繊維として再利用されるそうで、これもひとつのリサイクルだと思います。

後、皆さんが書かれてるようにオークションに出品するかですよね^^
もしオークションに安くだして、それでも売れなかったりしたら古着屋さんに持っていく・・ってのはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、古着屋さんに持って行ったことがあります。
そのとき、一枚ずつ査定するのにめちゃくちゃ時間がかかっていたので、量が量だけに難しいかな?と考えました。あと、生地を小さく切り刻んで・・・というのは知らなかったです。もし、服としての役目が終わっても、これなら良いですね。

お礼日時:2005/03/23 14:33

オークションに出してみてはどうですか?元々お金にする気はないようですが、オークションを見てたら結構「子供服ダンボール1つ分」(もちろん古着。

)とか出てますよ。10円スタートとかなら買う人いると思いますよ。それとか、寮(施設)の子にあげるとか。もしかしたらもらってくれるかも。
適当な回答ですみません・・・^^:
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はオークションも実際やってる友達がいて知っていたのですが、パソコンをもってないママたちも結構多いですし、もうちょっとアナログ的な方法で考えてみたかったのです。学校などに問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!