アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

図はn=8の場合だけど、3段(=log[2]8)のバタフライ
(3回の計算)で処理してる。と言われたのですが
3段(3回の計算)ではなく4段(4回の計算)ではないでしょうか?

赤で囲った部分がバタフライ演算の処理ですよね?
なぜ3段(3回の計算)なのでしょうか?

「図はn=8の場合だけど、3段(=log[」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すいません。赤で囲った部分の画像です。
    赤で囲った部分が4つなので、4段(4回)の計算をしていると思っています。

    「図はn=8の場合だけど、3段(=log[」の補足画像1
      補足日時:2022/03/25 11:59

A 回答 (4件)

たとえばx(0)からX(5)に至る計路上で何回の演算が行われるか。

たどってみれば分かる通り、3回でしょ。同様に、どこからどこへ行くんでも3回です。
    • good
    • 4

「赤で囲った部分」ってどこ? そして「4段(4回の計算)」と考えた根拠は何?

    • good
    • 1

第1段目 N = 8 バタフライは1ブロック


第2段目 N = 4 バタフライは2ブロック
第3段目 N = 2 バタフライは4ブロック
※N = 2 の回転子は W^0 = 1 と -W^0 = -1 だけなので、掛け算なしのバタフライとなる。
    • good
    • 3

回答を丁寧に読みなさいよ。

ほら3段です。
「図はn=8の場合だけど、3段(=log[」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、nは処理前のデータの量で、nを8とした時のバタフライ数は4組で、頂いた画像のように3段(あるいは3回)(=log[2]8)のバタフライ演算だと解りました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2022/03/25 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!