dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな身の引き方を、どう思われますか?

3月いっぱいで契約満了となる職場のことなのですが、現場からは、継続して来て欲しいとずっと言われ続けているんです。
でも…

仕事量が、自分自身のキャパを超えており、常時ついていけず、上司や同僚からお叱りを受け続ける毎日だったんです。
4ヶ月だけの契約期間でしたが、その間毎日毎日試行錯誤をし、時に正社員さんに相談をするなどして、私なりにどうしたら遅延なく仕事がこなせるか、工夫し考え続けてきたつもりでしたが、結局最後まで答えは見つからないままで、そんな状態で働き続けることに苦痛しかないため、私としては継続はやはり断るつもりでいます。

皆さまは、この決断をどう思われますか?
トップからは、当面は非正規採用しかできないが、一年後正社員にするとまで言われています。
仕事についていけてさえいれば、とてもありがたいお話しなんですけどね…

A 回答 (6件)

助けたのかもしれないし


もしかしたら
トドメを刺してしまったかもしれない
それは今後のあなたの生き方次第できまると思う。
つらいことを避けるのではなく、糧にするような生き方ならば、あとで人間的に大きくなれるよ。
そういう人のには、金も仕事も仲間も質の高いのが自然と集まるんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねがさね、本当にありがとうございます。
今日、トップの方には、継続する意思がないことをはっきりと伝えたのですが、トップも引き下がらず。。。
少し怖かったです…。

きっと今が踏ん張りどころ、という思いもありつつ、いつもこの“踏ん張りどころ”で逃げてしまう私。
だから、成長もしないし、いつまでも上を見上げてはため息ばかりなのだろうな…
そこを自覚しつつ、どうしても克服できず。。。

専門職(医療系)なのですが、専門職として働く上では、もうこの上ない極上の職場なんです。
良き指導者がいて、向上心旺盛な若い子達が大勢いて、皆やる気に満ちている。
喉から手が出るほどの職場…
なはずなのに、仕事についていけず、毎日指摘の連続で、精神的に追い詰められてしまう…

自身が仕事さえ出来れば、非正規で全然構わないので、術後体調が戻ったら、ぜひ戻らせて欲しい職場なんですけどね…

贅沢な悩みですね…
精神的に劇弱で、本当に嫌になります。
『つらいことを避けるのではなく、糧にする生き方』
糧…
なるほど…
辛さに反発せず、寄り添いながら共に歩み、結果、自身の成長に繋がっていく感じ…
そう思えば、指摘されても、あまり苦には感じないですね。

これから、今までとは真逆の、医療サービスを受ける側の立場に変わり、どう気持ちが変わるか。
初心を取り戻し、またやる気を持って医療に真っ向から向き合いたい!という気持ちになるか。

そうなって欲しい…と、そこばかりを期待していましたが、それは少し他力本願でしたね…
『糧』
意識してみようと思います。
嫌な手術も、せっかくのチャンスと捉え、貪欲になってみようと思います。

どのみち、術後1〜3ヶ月近くは働けませんので、これを機にじっくり考えてみようと思えてきました。
相談に乗って下さり、本当に本当にありがとうございました。
つたやまさん様と出会いに、感謝いたします。
返信を下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/03/31 21:50

典型的なダメ人間だね。


よほど人手が足りてない職場だろうと思うけど。
非正規にはありもしない正社員登用のニンジンをぶらさげて、舞い上がらせて時給以上に働かせて、ダメになったらポイ捨てというのは、会社の常套手段なんだよね。笑
正社員になりたがってる非正規を必死に働かせ、安い労働力で、高い成果をあげて、会社から評価されて出世した正社員も多い。
非正規にはとりあえずみんな頑張れば正社員にしてやると言って様子を見るもんなんだよ。そんなこと真に受けているようじゃ、社会人として甘すぎると思うよ。笑
働かされるだけ働かされてポイ捨てだろうね。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は、正社員は希望していないんです。
あくまでも、それくらいの声をかけてくる、という比喩です。
継続したとしても、社員登用は断固として断ります。

でも、やはり継続は断ることに気持ちが固まりました。
明日が契約満了で退職日。
まさに!継続をしたら、今度こそいいように使われ倒すな、と最近になって確信し、明日はっきりと返事をしようと思っています。

これから手術を控えているための退職なので、明日の返事でも迷惑はかけないですし、最後の最後に、あなた様の返信で答え合わせが出来てよかったです。

間一髪!助かりました。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2022/03/30 21:14

NO3です。

手術前、体調不良の中、丁重な返信に感謝申し上げます。
「4月に手術を受ける予定が分かっていたため、求職中定職を目指すわけにもいかず、期限が決まった育休代替で働いておりました。」

これなら、尚更退職して手術に専念してもいいとは思います。
退職後の「ストレス」が大幅に軽減されることもあります。
また、再就職の際、1つの時系列としての説明が成り立ちます。

上記「今後の仕事を考え、契約満了につき、医師からのアドバイスで手術を最優先にした。」+「会社からは1年後正社員登用可能枠を打診されたが、手術での長期有休でご迷惑もかけられない為、いったん退職に至った。育休も取得できなかったので、契約社員ではあったが育休代替えでお仕事をさせてもらっていた。」という事です。

次の面接官も「致し方ない事情。正社員登用まで打診されるほどの真面目な人柄・仕事柄」と言うところを必ず見ていると思います^^

会社から何か言われた場合の個人的アドバイスですが「医師も手術とリハビリに専念した方が、年齢も考慮してのアドバイスですので、退職に至りました。」との考えを押し通せます。^^

その先は捨てる神あれば拾う神ありです。

術後、リハビリの明るく、笑顔でにこやかにです^^
今は「辛い・つらい」という漢字ですが、そこに「一・いち」を加えると、
必ず「幸せ・しあわせ」に変わります^^

良い方向に向かう事を祈ります^^
    • good
    • 0

ご自身的に不可能であれば「契約満了」で退職もOKだと思いますよ^^



会社が見ているのは要は真面目かどうか、欠勤があるかどうか。です。
これはお金に直結するからです。

逆に興味津々さんの一番の目的は「ご自身の人生を最大限に生かすこと」です。
与えられた貴重な60年、70年です。現在二十歳であれば残り40年や50年です。それ以降は体力的にも精神的にも素早く動ける年齢ではございません。

日本で生活をするうえで必要な道具は「お金」です。
残念ながらこれは事実です。自生している芋や水だけを食べていける某国ではありません。

その場合、会社というところはあくまでも「お金」を渡してくれるところです。捨てる神あれば拾う神ありです。

昨日も40年ローン、50年ローンを組んで自宅を購入し、70歳過ぎてもローンを払い続けるためにバイトしてるのでは、お金の為に生かされているだけです。

この様にはなって欲しくありません^^
大事なことは与えられた人生の為、次に変化する際は必ずなにか障害が発生する。それを1つずつ1つずつ解決していくことで本当に納得のいくご自身の生き方が出来上がると思います^^

年齢がお若くてのご質問だと思います。これが40歳以降のご質問の場合、また答えは変わってきます。契約社員の次が見つかってからの退職でもよくなるわけです。

日々周りに感謝し、良いことを実行していれば必ず誰かが見ていてくれます^^今は、神様が与えてくれた「お休み」と楽に考えてもいいと思います。

ゆ~~~くりと、頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい励ましのお言葉を、本当にありがとうございました。
年齢は、40代後半なんです。
4月に手術を受ける予定が分かっていたため、求職中定職を目指すわけにもいかず、期限が決まった育休代替で働いておりました。

キャパオーバー以外、なんの不備もない職場ではありますが、これがとても大きなネックになっており。。。
仕事である以上、求められることが出来てナンボだよな…と思うと、叱られ続ける日々に、居た堪れない気持ちになってしまって。

身の丈に合った職場で働きたい…
贅沢言っている場合ではないですかね…

お礼日時:2022/03/26 03:47

契約満了までで良いと思います。

    • good
    • 1

詳しくはわかりませんが、職場がブラックなだけなのではと思ってしまいます。


お叱りを受ける毎日やキャパ越えの業務と聞くとそうなのかなと。
待遇も分かりませんが、あまり募集をかけても人が集まらないorブラック過ぎてすぐにやめてしまうから人が足らない→4ヶ月も続いた主さんを手放したくないってだけだと思います。

本当に手放したくない、必要な人材というのであればすぐにでも正社員として雇います。
一年後って言ってる時点で怪しいですし、その前に主さんがギブアップしてしまうかと思いますので、やめて正解だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさに、言われる通りの黒い職場で、ドキッとしてしまいました。
求人も、人が集まらないため、ずっと出し続けていたんだそうです。
残業も、毎日サービス残業。朝も、30分も前から出社しないと仕事が回らない。
定時は8:30のはずなのに、8:15に入ってくる仕事を、8:30までに終わらせるよう要求される。
うつ病を患い、休職中の方も。
かなり重症のようで、とうとう入院されたんだそうです。

仕事である以上、大変なこともあるとは思いつつ、黒くて大変なのは、また別ですよね…
辞める決断、やはり勇気を持ってしようかな、と思えてきました。

お礼日時:2022/03/26 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!