dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット順調だったのに、今日4000~5000kcalほどとってしまいました。しかも食パンや肉まん、チーズケーキやオムライスやチョコやご飯などといった良くないものばかり、、
昨日の身長体重は163cm52.0kgです。年齢は17歳です
どのくらい脂肪がつきますか?

A 回答 (5件)

>今回私は4000kcalほど過剰に摂取しました。

この場合効率よく身についたとして何gですか?500gくらいですか?

データがないのでわかりません。
ある程度正確に算出するには、摂取カロリーは食材から調味料まで重さを量る必要があります。(摂取カロリーに関しては、ここまでやっても10%くらいは誤差が出るそうです)
基礎代謝は体重計についているような簡易なものではなく大がかりな施設で測定する必要があるでしょうし、運動内容も分刻みで何をしていたかのデータが必要です。

つくかもしれない脂肪の量をグラム単位で気にするなら、そこまでデータを取らないと、制度の高い数字は出せないと思いますよ。
    • good
    • 0

7200kcal「過剰に」摂取すれば、1kgの脂肪になるということです。


ですので、普通なら身についたとしても数百gだと思いますが、あなたの場合その肥満度で「順調に」体重が落ちていたなら、たぶんやりすぎダイエットだと思うので、体が飢餓状態になっていて効率よく身についてしまう可能性があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます
普通なら身についたとしても数百gって、7200kcal過剰に摂取した時の話ですよね?
あと効率よく身につくって、7200kcal分のまるまる1kg脂肪つくということですか?
1kg以上はありませんよね??
今回私は4000kcalほど過剰に摂取しました。この場合効率よく身についたとして何gですか?500gくらいですか?

お礼日時:2022/03/28 07:58

そうですね。

私は体重を増やしたくてたくさん食べた時期がありましたが、代謝カロリーを引いてオーバーカロリー7200キロカロリー摂っても体重1キロ増えませんでした。

あと、体重が1キロ増えても体脂肪だけが1キロ増えたわけではなく、水分もくっついてきているわけなので安心?してください。

だから、逆に7200キロカロリーとったら水分も蓄える分1kgより多く体重が増えることもあります。

体重にとらわれすぎるのをやめて、体脂肪率や筋肉量に目を向けてはと思います。


余計なお世話かもしれませんが、あなたは決して太ってるわけじゃないと思います。ダイエットはほどほどに。ボディメイクを趣味にされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

理論上はそうなりますが、実際は吸収率の問題や水分量など純粋に脂肪だけで体重が増えるわけではないと思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

吸収率とかの問題でつく脂肪が1kgより少なくなるかもしれないということですか?

お礼日時:2022/03/27 20:03

約7200キロカロリーで体脂肪1キロです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ1日7200kcalとっても1キロの脂肪がつくと言うことですかね、、(;_;)

お礼日時:2022/03/27 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています