dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居の義父が大嫌いです。
さっき夫と貯金額を増やそうと言い争っていると、隣の義父の部屋から大声で
黙れ!!〇〇(私の名前)!!うるさい!!!
と言われ、夫も大声を出していたにも関わらず、私が怒られました。

これだけじゃなく、過去にも色々あって、いつも怒られるのは夫じゃなく私です。夫が悪くても私を怒ります。

私は実家が遠く、あまり行ける距離ではないです。

まだここに引っ越して一年半くらいで、友達も周りにいません。

こうゆうときは、どうやって気持ちを切り替えたらいいですか?
母に電話で話を聞いてもらいましたが、気持ちが切り替えられませんでした。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに義父は今、ギターを弾きながら大声で歌ってます。(- -;

      補足日時:2022/04/01 12:03
  • 今、義父と大喧嘩しました。
    夫は黙りこくり義父と二人でどこかへ行きました。
    これからどうなるかは分かりませんが、スッキリはしました。
    皆さん回答ありがとうございました。

      補足日時:2022/04/01 13:55

A 回答 (14件中11~14件)

お〜〜〜い、お義父さん人のこと言えないじゃないか〜〜


まず,大声で歌うな〜〜近所迷惑だ〜〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当そうですよね。怒り倍増しました。

お礼日時:2022/04/01 12:10

我慢しなくて良いです。


言い返しましょう。

言い返す事もコミュニケーションの一つです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言い返します!
何も言わなかったら言われ放題になると思いました。

お礼日時:2022/04/01 12:02

それは,自分が嫌だと思ったのならば,「言葉のDV」なのでは?


アドバイスとしては,義父の前でだけ性格を悪くするとか....
義父の前で大きなため息をつくとか
心因障害をうったえるとか
「これ以上続くのならば,弁護士に相談します」とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言葉のDV ですよね。
私も嫌いって隠すのやめようと思いました。
ひどくなるようなら弁護士に相談もいいですね!

お礼日時:2022/04/01 12:01

な〜に、壊れたラジオは、雑音がうるさいですね。

そう思っておけば、
10年すれば、言わなくなるでしょう。

また言えば、10年もすれば、あなたの方が強くなりますよ。
「文句言うと養わんよ」と怒鳴り返すことができますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
10年の我慢ですかね。
立場が入れ替わりますよね?
今に見てろ!って思えばいいですね。

お礼日時:2022/04/01 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています