
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>車道をまたぐ場合は4.5m、歩道であれば2.5mが基準
A 電気設備技術基準の解釈では、「国道・府県道・高速道路等」車両の通行が頻繁な道路は6m以上、其の他車両の通行が少ない道路は5m以上と定められています。
No.3
- 回答日時:
可能です。
(道路の占用の許可基準)
第三十三条
道路管理者は、・・・道路の占用が前条第一項各号の一に該当するものであつて道路の敷地外に余地がないためにやむを得ないものであり、且つ、同条第二項第二号から第七号までに掲げる事項について政令で定める基準に適合する場合に限り、同条第一項又は第三項の許可を与えることができる。
自治体に聞いたところ「許可した実例は多数ある」とのことでした。
高さについては、車道をまたぐ場合は4.5m、歩道であれば2.5mが基準だそうです。
これは「道路構造令(建築限界)」に基づく基準なので全国一律ではないかと言っていました。
詳細については、道路を管理している自治体に、お尋ねになるのがよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
まず、法的にダメです。
道路占用許可が必要です。道路管理箇所に占用許可申請しても、私的理由による占用許可は得られません(国道では電力会社の設備でさえも殆ど認めてもらえません)。
ちなみに、電線路の施設基準としては、「電気設備技術基準・解釈」により、地上高や亘長制限などがあります。
順当な方法としては、自宅とは別に駐車場にも電気供給の申し込みをされるべきでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 線路沿いの施設について 2 2023/02/08 23:13
- 防犯・セキュリティ 自転車盗難について 6 2023/08/16 00:42
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- その他(保険) 自宅敷地内駐車場に義理の親の車がたまたま停まっていて気が付かず追突してしまいました。 怪我はありませ 1 2022/12/10 08:13
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ケーブルの道路横断について
環境・エネルギー資源
-
地上の配線・・・
その他(法律)
-
法律で同一敷地内では同一回線で電気を供給しなければならないと決まっているのでしょうか?
その他(法律)
-
-
4
電線や電話線が隣家の敷地上空を通過するのは違法?
一戸建て
-
5
行動を挟んだ向かいに太陽光発電を付けて自宅に繋げたい
環境・エネルギー資源
-
6
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
7
公道にある電柱・電線の使用許諾と費用
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
構外に送電・配電?
環境・エネルギー資源
-
9
架空線の高さについて教えてください。
環境・エネルギー資源
-
10
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
11
建物同士をLANケーブルでつなぎたいのですが。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
1敷地1引き込み
環境・エネルギー資源
-
13
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
14
隣地をまたいだ電線の引き込み方法
一戸建て
-
15
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
16
インバーター
その他(自然科学)
-
17
キュービクルかキューピクルか?
環境・エネルギー資源
-
18
掘削工事の積算
一戸建て
-
19
400V回路のアースについて
環境・エネルギー資源
-
20
道路を挟んで15メートル離れた家での無線LAN
その他(インターネット接続・インフラ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
KwをAに変換
-
スマートメーター に貼ってある...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
タイトランスとは
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
ブレーカーの選定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報