
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
はい僕は救急救命士です。昨日は仕事で今朝帰って来ました。消防学校は消防士になった時点で強制入校です。これは救命士の資格を持っていようがいまいが,救急隊希望であろうなかろうが関係ありません。これも自治体によって違うと思いますが全寮制(土日は帰れました)です。
救命士も体は鍛えます。前にも述べたように救急専属ではないので火災にも出動することがありますから。それに専属だからといって腕力が要らないかといったらそうではありません。
ストレッチャー(担架)は家の中まで入りませんし,意識のない傷病者は大変重たいです。実際,救急隊は3人で活動しますが,大の男が3人でも困るような場合もあります。
結局どんな救急現場も災害現場なんですよね。
No.3
- 回答日時:
各自治体によって違うので一概には言えませんが,大体大きい自治体は専任,小さい自治体は兼任ですね。
救命士の資格を持っているのは一部の消防士です。
消防士が救命士の資格を取る場合,一定の条件を満たした後約6ヶ月間研修所に入って勉強し,「国家試験を受験できる資格」を得ます。その後合格すれば救命士として救急車に乗ることとなります。
約半年間研修所で勉強するわけですからその間は当然勤務に就くことはできません。ですから一応,署で選抜された者が救命士になってます。
救命士=消防士(若干違いますが)ですから,まず公務員試験に合格して消防士にならないといけません。その後半年間消防学校に入ります。放水やらロープ渡ったり腕立てしたりするわけです。消防学校を卒業したら消防士として勤務に就きます。しかし総務になったり予防課になったり,希望どおり救急車に乗れないかもしれません。
最近は専門学校で勉強し,救命士の資格を取って消防士になる人も増えているようです。これだと救急隊になれる可能性は高いかもしれません。しかし消防士になれなかったら学費がもったいないですね。
No.2
- 回答日時:
他の方にも言ったことがあるのですが,簡単に説明すると救急救命士という「資格」は存在しますが「職業(と言って良いのか分かりませんが)」は存在しません。
救命士は「傷病者を現場から病院へ収容するまでの間」に決められた救急救命処置ができる資格です。ですから救命士として活躍されたいなら救急車に乗務しなければなりません。救急車に乗る=救急隊=消防士(官)ということになります。
と,言うことで救命士は消防署に消防士として勤務しています。
自分で書いててよく分からなくなってきました(笑)
要するに救命士になって活躍されたいなら消防士になるしかありません(今のところ)。
よく分からなかったり,他に何かあれば何でも聞いてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/25 19:35
分かりやすくお答え頂き、ありがとうございました。消防士のいうのは消防系と救急系と分かれているんですか?あと消防士が全員救急救命士の資格を持っているんですか?
救命救急士は資格の中でも重たいものですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 知的障害者でも、救急救命士になれますか? 4 2023/08/06 17:51
- 警察官・消防士 救命救急士は何をしますか? 2 2023/07/30 17:52
- 医療・介護・福祉 アメリカで救命救急士になるにはどうしたらいいですか? 1 2022/03/31 20:59
- 大学受験 大学進学についてです。 救急救命士を目指しておりAOで進学したいと考えています。 そこで、国士舘大学 5 2023/04/17 06:29
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 救急救命士の方は、勤務中じゃなく、プライベートの時間に、人が倒れていた場合、心臓マッサージなどしても 4 2023/08/06 17:39
- 警察官・消防士 私は救急救命士なのですが免許の範囲に疑問があります どれがNGかを聞きたいのですがどこに電話をかけれ 1 2022/07/14 17:01
- 医療・介護・福祉 歯科医師と救急救命士どっちの方が給料がいいのでしょうか?また、この二択ならどちらを選びますか? 2 2023/07/05 00:36
- その他(業種・職種) 救命救急士は24時間勤務しなくてもいいのですか? 私の友達は朝8時から17時頃まで仕事と言っているん 3 2022/11/19 16:51
- 医療・安全 救命救急センター 3 2023/02/27 12:09
- 医療・安全 医療従事者の人手不足について 4 2022/08/02 08:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
消防法で定める危険物について...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
1陸特について
-
今までとってきた資格を証明し...
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
危険物乙4について 危険物乙4を...
-
危険物取扱者の講習について
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
理論排ガス量の求め方を教えて...
-
エネルギー管理士とエネルギー...
-
車椅子整備士の資格習得に向けて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報