重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今度父の7回忌に当たって母が「そろそろ遺影を片付けたいのだけれど…」という話をしておりました。
ただ、やはり故人の写真ということで処分をどのようにしたらいいか悩んでおります。
やはりこの場合はお寺に頼んでいくらか包んでおたきあげをしていただいたほうがいいのでしょうか?
写真枠も同様に処分したほうがいいのか、あと、もしお寺に頼んだほうがいい場合、お願い料の相場ってあるのでしょうか??
教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

うーん、私自身「遺影を処分する」ということは、聞いたことがありません。

「処分」というより、丁寧にしまわれた方がいいと思います。
「処分」をお考えということだと、もう出さないということでしょうか。そうであれば、ガラスが割れないように何か工夫して、きちんと梱包し、「○○の遺影」と表に書き、梱包を解かなくても何であるかが判るようにして、お仏壇に入れるスペースがあれば一番いいのですが、そうでなければ押入でも構わないと思います。
私はしまわれることをお薦めしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねえ。
私も聞いたことがありません(^^ヾ
処分という言い方にちょっと語弊がありましたね。
やはり母にはしまうほうがいいのでは?と相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/25 20:53

本当のところ遺影を処分していいのかは


わかりませんが、家では処分しないで普段は
お仏壇の引き出しのなかに入れてます。
法事のときに出してます。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、遺影は引き出しにしまうのはいいとしてもそれを入れていた大きな枠はどうしたらいいのかなあと…

お礼日時:2005/03/25 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!